SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

京都市北区。 金閣 鹿苑寺をぷらり。

2021年09月30日 | Michi-kusa
京都に住みながら、一度も訪れたことのない観光地のひとつ。

それが、金閣鹿苑寺。
行ってきましたー!
それでは、中へ。
レッツ・ゴー!
パンフレットには、こう書かれています。

鹿苑寺は通称「金閣寺」としてよく知られている臨済宗相国寺派の禅宗寺院です。
かつてこの地は西園寺家の別荘でしたが、1397年に足利三代将軍「義満」が譲り受け、舎利殿(金閣)を中心とした「北山殿」を造りました。創建当時、「北山殿」は政治・文化の中心であり、天皇や中国(明)からの使者を迎える場として使用されていましたが、義満の死後、遺言により寺院となりました。国の特別史跡・特別名勝に指定された鹿苑寺の庭園は、当時の面影を現在に伝えており、1994年に世界文化遺産として登録されました。

鹿苑寺境内図。
結構広いですねー。
夕方だったので人も少なくて、ゆっくりとぷら~りとできました。
総門をくぐって進みましょう!

大きな樹が見えました。

京都市指定の天然記念物イチイガシ。
どこか痛々しい巨木でした。

参拝料金。大人400円。
受付は、きれいに整備されていて団体客щ(´Д`щ)カモ-ンっていう感じ。
海外からの観光客で賑わってたんやろうなぁーと思う。

ここの鹿苑寺は、瓦が面白いですね。

鬼瓦や下記の写真のような狛犬?!
魔除け?しかも、右の写真。爪を舐めてるのは初めて見た(笑)
めっちゃレアもの?!

金閣への通路も広く整備されていた。
苔や苔の中から顔を出すきのこ。
金閣を見るよりも苔や瓦を見る方に時間を費やしたかも?!しれません(笑)

通路を進むと黄金に輝く金閣がドーンと出てくる。そんなシーンとなるように通路が整備されているように思った。以前はどんな感じだったんだろう?

“これが舎利殿金閣か。”
1986年2月~1987年10月に金閣金箔貼り替え修復工事が行われ、総工費約7億4千万円かかったそうです。
そして、金閣屋根葺き替え工事も2002年12月~2003年3月と2020年9月~2020年12月に行われたそうです。
写真スポットを探しながら、歩く。


昔、高貴な人がすわられた腰掛石を見つけた。座ってみた(笑)

うーーーん。座り心地。まぁまぁ(笑)

これって!ご当地自販機かな?

帰りの道すがら、大文字も見られますよー(^_^)
これが、観光地。
金閣鹿苑寺でした。

松尾大社さんへ。

2021年09月26日 | Michi-kusa
洛西の総氏神《松尾大社》さんへ。
日々無事に過ごさせてもらっていることへのご挨拶に行ってきました。
赤鳥居の上部に、榊の小枝を束ねたものが数多く垂れ下がっていました。これを「脇勧請(わきかんじょう)」というらしい。
この形は、原始形式を示すもので、榊の束は十二(閏年は十三)あり、月々の農作物の出来ぐあいを占った太古の風俗を、そのままに伝えているということでした。
大正14(1925)年の刻印がある狛犬。
96年前かぁー。4年後には100年。


無事にご挨拶できた(^_^)v

ふと見上げると・・・。
ん?
屋根にある瓦の紋は、水戸の御老公さんの“この印籠が目に入らぬかー。”の葵の紋に似てる。違うかもしれませんが(^^;
その下の金の部分には、菊の紋?。

葵と菊なんですかね?
帰ってから、ネットで調べてみたけど、僕には、理解できることではなさそうです(笑)

社務所前に書かれた《今月のことば》は!

『清光素色(せいこうそしょく)』
意味がわからんので、調べました。

→清らかな月の光のこと。夜中に月の光が輝いていること。

先日の9月21日は、中秋の名月で、しかも満月。天候もよくなかったし、僕は観ることができなかったけど、月をゆっくり眺めるだけの余裕を持ちたいですね(笑)

今月も松尾さんから何かしらをいただいて帰るのでした!ありがとうございました!

美山町。かやぶきの里をぷらり。

2021年09月22日 | Michi-kusa
『秋やなぁ~』っていう感じをもとめて。
南丹市美山町《美山かやぶきの里》をぷらり散歩してきました。

《美山かやぶきの里》は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されていて、日本の原風景と呼ばれるような昔なつかしい風景を見られる集落です。一部の施設を除いて、ほとんどのかやぶきの民家は生活されている住宅なので、私有地への立ち入りや写真撮影については、注意が必要です(^_^)

集落到着!
そこには、白い蕎麦の花が咲く風景が一面に広がっていました(^_^)v
真っ白な蕎麦の花とかやぶき集落の図です。お蕎麦。食べたくなるー!

撮影中。
ワタシも撮って❤️と言わんばかりにやってこられました(笑)

集落のランドマーク的存在(僕はそう思ってます(笑))の赤丸ポストと一緒に。

かやぶきの家々。

あっ!秋桜!
どこから撮ろうかな?ここだな!
来て良かった~。

青空と秋桜を撮っているつもりが・・・。
裏秋桜(勝手に命名)になってしもた(笑)

ススキ。やはり秋を感じるわ!

かやぶき集落。


かやぶきを葺き替える様子を見ることができました!タイミングが良かったと思います。

そして、またまたラッキー!
この里へ何度か来ていますが、今回初めて入店できました!
《cafe Milan(美卵)》です。


店内は、明るくてwood感満載!
この落ち着く雰囲気。好きです(^_^)
ミルクのジェラートとプリンをいただきました。これは、うまし!!
間違いなく、リピートです\(^_^)/


ごちそうさまでした!
集落をのんびりとぷらり。
秋を感じられたいい1日でした!
よく歩いた~(笑)

やってみた!

2021年09月21日 | Michi-kusa
8月のことです。
このブログに「やってみる」という表題で曲づくりをしてるという記事を書きました。

その後、時間がある時に「自分なりに」試行錯誤しながら、MTR(マルチトラックレコーダー)で曲づくりをしてきました。
ギターやキーボードを弾く練習をしながら、オリジナルバンドの曲を「自分なりに」創作していたある日。

ギターを弾きながら、鼻歌で浮かんだメロディーをICレコーダーに録音。
このことが、きっかけとなり、今回、自分の曲を作るという作業を進めてみたんです。

ギターも練習して少しは弾けるようになってると思うし(自己の過大評価(笑))、最近買ったキーボードも活躍してくれてるし、タイミング良くメロディーが浮かんでくれたし、ってことで“やってみよう”と思ったんです。


そして、やっと!
自分の曲をカタチにすることができました!ばんざーい\(^o^)/
自分自身に拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
よーやった!よぉーやった!


仕上がったら、嬉しい!
嬉しいから、聴いてもらいたい!
その欲望を抑えられずに(笑)

仕上がった曲をかみさんに聴いてもらったんです。


所要時間1分16秒の曲。
イヤホンをつけて聴いてくれているかみさん。その表情を観ながら、そばにいる時間は意外と長い(^^;

そして、かみさんの感想は!
“この曲の短さ。いいね!商店街に流れてて、購買力アップしそうな曲に思える(笑)”

かみさんの視点。面白い(笑)
感想をもらえただけ嬉しい。


ひとりで何かをカタチにしていく。
その完成形というものの判断は、なかなか難しいですね(^^;
どうすればいいのか、あれこれ考えをめぐらし悩む。
これかな?いやいや、こっちかな?
これもいいな!いやいや、こっちもいいな!
悩むことも大切ですが、やはり実際にやってみる!その方が、わかることも多く前にも進む。そのことを実感した。


曲を作ってる間、僕はこんなことを考えていました。


それは、
ベースという楽器と出会い、それがたくさんの出会いを僕にもたらしてくれたこと。そして、出会いがある度に、次のステージに進ませてもらえたことなどです。
それを、楽曲と共に動画にしてみました!


1分16秒。
かみさんが言うように、めっちゃ短い曲で商店街が似合う曲かもしれませんが(笑)
「やりたい!」という気持ちから進み「やっと曲ができたーー!!!」という気持ちを得られたのでした\(^o^)/
そして、YouTubeにアップするためには動画にする必要があるらしく、パソコンの中にあったソフトをわからんまんまいじくりまくって「やっと動画ができたー!!」となりました\(^o^)/

お時間があれば、ご視聴ください!
よろしくお願いいたします!

梅宮(うめのみや)大社をぷらり。

2021年09月19日 | Michi-kusa
三連休の真ん中。
京都市右京区梅津。
《梅宮(うめのみや)大社》をぷらり散歩してきました。

昔。おじいちゃん、おばあちゃんが住んでいた梅津。小さな頃の記憶が、かすかによみがえります。
厚生会というスーパーがあったはず?!
もう、その姿はなかった(^^;

梅宮大社に来たことがあったんやろか?
初めて訪れたような気がしました。

境内の空気感は、風通しよく、落ち着きがあって、僕にとっては、とても居心地が良かったです。


こんな姿を魅せられたら、
なおさら(笑)ニヤケてしまうよねー!
拝殿の屋根修復工事の募金箱の上でぐっすりと(笑)寝姿。かわいいーー!
今度来たときに、募金することにした。


いいぷらり散歩でした(^_^)v