職場の後輩に教えてもらった場所。
能勢町にある国指定天然記念物「野間の大けやき」までかみさんとドライブして来ました(^_^)
初めての場所なのでGoogleにナビってもらってGO!ε=(ノ・∀・)ツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/eaec505399655f6d83ff580b16a087f9.jpg?1716016076)
実寸大の断面図の横に座ってみましたが大きさ。わかるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1c/9f4508a01f5b65cf5847131841f67351.jpg?1716017447)
樹齢1000年以上。幹周り約14m。直径約4m。高さ30m。枝張り南北38m東西42mと書かれていました。数字ではピンっとこないけど目で見てその巨樹の存在感を知りました(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/1fc3be9059866f7078ec7902ee72a43f.jpg?1716017447)
根の架け橋ってものがありました。
こんなの初めて見た~。
大けやきの根がこの架け橋を外に向かって伸びているらしく踏まないで下さいと書いてありました。この架け橋が何本もあったのでこの土地は大けやきの根で地盤が守られているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/2671a3a8c1ad3836ee7c6b9fdb2291cc.jpg?1716017447)
大けやきの側に近づけないのが残念でした。地域の方々が守り続けてきたからこの大けやきはこんにちまで生きてこられたんだろうなぁと考えるとこの巨樹に対面できるだけでもありがたいことかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/fdbb085715a86c0f9753af0546598a7b.jpg?1716017447)
大けやきはどんな風景をみてきたんだろう。なんとなくにぎやかな光景が浮かんでくる。この木に登ったりぶら下がったり・・。人がたくさん集まってたり・・。
そんな風に映像が自分勝手に浮かんできて楽しんでしまうクセが僕にはあるんです。可能なら大けやきの声を聞いてみたいと思ってしまう。聞けないけど(笑)
後輩のおかげでいい出会いができました!
ありがとう(^_^)v
そして、ご飯を食べに道の駅へ。
再びGoogleでナビったんですが、これがとんでもない道へ誘導Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
“この道いけるかな?”って俺に挑戦状をつきつけとるんか!っていう道をナビってくる。山越えをしたいんやろうけど離合できない細い道から砂利道になりデコボコの道。あまりに過酷。怖すぎて引き返した。いい思い出ができたけど(((^^;)
道の駅の隣にある「焼処牛福」でご飯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/707c2ff5ffa0d7dcac14299c019a2e49.jpg?1716031224)
黒毛和牛 焼肉ランチ(1,430円)
しっかり肉食ったーー!って量でした。
めっちゃ口に合う食事でした。全部うまし(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/cf316c7af5818db2698d06288dff8ca6.jpg?1716031224)
黒毛和牛 ビーフコロッケランチ(715円)
ビーフコロッケ。めっちゃうまし(^_^)v
ランチメニューのライスのおかわりは無料だったのがありがたい!「牛福」さん。道の駅に来たらリピートしたい食事処です!
今度は「牛肉重」か「トンヘレカツランチ」だな(笑)
今回もかみさんは体調をくずすことなくドライブができました。いい1日を一緒に過ごせて良かったです!