輝ちゃんつれづれに 

最近はインスタ・LINE、スレッズを始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

世の中はどうなっているの

2013年11月23日 22時47分35秒 | マツンのおもい

シドロモドロ

 

 

久しぶりに「シドロモドロ」ということばを思い出した。

東京都の猪瀬直樹知事 ばれちゃった5000万円

「知らないと言ったら知らない」から始まり、「個人の借用」というところにきている。

誰がどう見ても嘘を言っていると確信している。

往生際の悪い奴だから道連れを探しているんだろう。

ふつうに考えてください。

5000万円を紙袋に入れて渡す光景を。人の目を盗んでやっている?

どのくらいの厚さになるのかな?

トカゲのしっぽ切りでは終わらないだろうね!

個人の問題だからなおさら都知事の職を辞するのですね!一刻も早く!

一都民として非常に恥ずかしい。

亡くなった奥様が怒っていますよ!あなたらしくないよって!

最近俺と同じ年代が事を起こしているね!みのもんたさんはどこに行った!

 

ふじみまつりに参加

 

 

第1回 ふじみまつり クリーンプラザふじみ

三鷹・調布の「ごみ焼却場の紹介」と言った方が分かりやすい。

三鷹とばかり思っていたら住所は調布市なんだ。

三鷹市役所の隣にあるのに。平成25年3月に完成したばかり。

このような機会がないと見学できないから一人で行った。

つくっているときから煙突が気になった。初めは煙突とは思わなかった。

煙突は、高さ100㍍、幅10.5㍍。不気味な気もするが。

中にはエレベータもなく、保守・点検は階段を使うそうだ。

 

      

たくさんの人が      プラットホーム      ごみピット          ごみクレーン

      

パレット           エコワークショップ1  3階にあります      中央制御室

 

素晴らしい施設。大きいし、きれいだし。生活にはなくてはならない施設。

これからは自分のマチを自分の目で確かめようと・・・。

帰りに、野崎八幡に寄ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔ばなし2_班広報誌”のがわ”に原稿を

2013年11月23日 20時21分17秒 | マツンのおもい

65歳・サードステージに立って

 

(1)かすかなおもいで

 

 私は昭和21年1月8日生まれの戦後一期生です。武蔵野市で生まれ育ちました。今の東京都立小金井公園テニスコート横の6畳一間のバラック小屋が私の生まれ故郷です。桜堤コミュニティセンターの広場(清水湯と松井医院)が遊び場のメーンだったようです。

 武蔵野は今振り返るとその当時からコミュニティがあったのですね。小学生の学芸会、盆踊り、そして是政まで海水浴に行きました。大人も子供も仲がいいのです。みんな知り合い。

 私が小学校に上がる時、吉祥寺にランドセルを買いにバスで出かけました。泥んこの五日市街道をエンストを繰り返し、クランクをまわしてやっと動く姿が瞼に浮かんでいます。初めて食べたラーメンが美味しかったこと、隣の模型屋さんがなぜか気になった。

 大沢にお住まいの先輩方はこの時代のありようは心と体に染みついていると思います。立川基地が近く、アメリカ兵がジープに乗ってきてチョコレートをくれます。「ギブミーチョコレート」という英語を知らない私の友達たちがアメリカ兵を取り囲みます。私はへそ曲がりですから見向きもしませんでした。

 あと嫌な思い出は「パンパン」です。子供心に「卑しい」という心が芽生えました。混血の子が生まれほっぽり出されるケースがほとんどでした。

 小学校1・2年生は玉川上水の土手を恵美ちゃんと歩いて武蔵境の駅前の第二小学校まで通いました。途中に幼稚園と高校があったのは覚えています。子供心にとにかく遠かったです。3年生からは武蔵野二中で複式学級。午前中は小学生、午後は中学生。そのころから給食が始まり、コッペパン、脱脂粉乳の日々。桜堤団地が誕生してから大きく変容。新設の境北小学校は5年生から。その時の先生方は初々しかった。自分たちが学校・日本の教育を作るんだという気概が子供心に突きささってきました。担任の中原先生は健在でまだ同窓会をやっています。

 

(2)三鷹市民に

 

 昭和53年4月22日に三鷹市民になりました。北野という世田谷よりの緑に囲まれたところでした。窓口と言うか市に対して一番困ったのは新川保育園がストライキで休園になったことです。今では当たり前ですが当時、専任の共稼ぎは少数派で休みをとるときつい目で見られました。そんなことが頭にふっと浮かびました。

 平成20年12月10日に大沢に引っ越してきました。以前、中学校訪問で三鷹7中に来た時、しびれるような感動を覚えました。一瞬、なぜ私は長野県の山の奥の中学校にいるのだろうかと。それほどのどかで包容力のある場所でした。

 国立天文台があり、大沢の里、野川公園、武蔵野の森公園、調布飛行場と素晴らしい自然が迎えてくれます。音、風、香りなどが自然との対話を楽しませてくれます。

 生き方の一つとして昨年、三鷹シルバー人材センターに登録しました。じき団塊の世代が年金生活に大量に入ってきます。豊かに楽しく老後を送るために共生、共学、共遊、共食、共創などが必要だと思います。シルバーこそが時代の中心になり元気なニッポンを創らなくてはいけないと思います。ちっぽけな私ですが何かのお役に立てればと思っている次第です。

 日野原重明先生は75歳以上の方を「新老人の会」として運動しています。三鷹市は従来のコミュニティと並行して、老人参加の新しいコミュニティの草創が必要かと思われます。その窓口として同じ年代の、体験を共有した人間が橋渡しになることが必要だと思います。同じ土俵に乗って、心と心のキャッチボールができる窓口になりたいと思います。

(大沢1丁目 松本輝一)

2011年(平成23年)4月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会い そして繋がりに

2013年11月23日 01時40分11秒 | マツンのおもい

藤沢市湘南台でのまなび

私は、NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹の会員になっている。

そんな関係で昨日(11月21日)は、「ふじさわブログ村」に参加した。

藤沢市湘南台に遠征。

ブログを活用して地域活動、コミュニティビジネスする人の情報交換会。

前半1時間はブログに関する何でもQ&A。

あとの1時間は参加者の活動・ビジネスの自己紹介(ミニプレゼン)。

 キーワードは、「地域」「ふじさわ」「地域貢献」「シニアの地域参加」 「自分発信」など。

 誰でも関心ある人は、ここに参加表明して参加できます。会場にプロジェクターあり。

CS湘南2F会議室・・・カルチャ湘南台ビル内

なぜか、成り行きで進行役に

 

 

gooの苔口さんが少し業界の話と検索エンジンの歴史と活用を紹介。

gooというポータルサイトについて。

日本の検索サイトの歴史。

フェイスブックとブログの違い

フェイスブックとブログ両方使うメリット。

ブログの特長。

 

 

14名が輪になって「村」を始める。

最初は堅かった雰囲気が質疑応答のころから笑顔で意見交換。休憩後はアッピール時間。

それぞれみなさん実に特徴がある。

パソコンヒゲヤマ。

えのぽ|江の島・藤沢ポータルサイト。動画配信サイト。コラムの掲載。

コーラス。第九で忙しい。

第14回イルミネーション湘南台 点灯式の準備で忙しい。

台湾旅行の疲れが抜けない。

多世代の学びに関心がある。学校でないところの学びとは。

ジオラマ。文章は難しい。

自分の日記・記録と思っていたが・・・。読んでもらう術。

2時間があっという間に過ぎた。

 

     

 

8名が参加しての懇親会。盛り上がった。「しらす」は絶対食べに行かないと。

西東京・三鷹組は電車を乗り換え午前様。

中央線新宿駅。快速最終高尾行は朝のラッシュ並。大都会は夢の世界だ。

 

やっぱり大人の勉強会はすごい。小田急線に乗っている最中にフェイスブックで「村」の写真が掲載される。即時性がフェイスブックの特徴でもある。

 

そう思ったら苔口さんもフェイスブックにアップ。内容を紹介。

gooブログを利用していただいているシニアNPOのオフ会に参加しました。
シニアのITリテラシーは高いなぁと感じました。若者と同じスキルや知識をお持ちの方も多く勉強させていただきました。
リアルなコミュニティを補完するためにブログで継続した情報発信が大事だなぁと思いました。ブログは日記じゃないと再認識の夜でした。

 

自分で振り返ってみると、アナログ的な会も面白いですね。
人の話を聞いてあげようという雰囲気になり、話し手も聞いている人の反応を見ながら話せます。
講演会等、どこに行ってもプロジェクターがありパワーポイントの資料と説明です。

うんざりしませんか?

一番の手抜きは用意された資料がパワーポイントと同じという代物。
シニアだからこそ経験を生かしたプレゼンがあってもいいかな!と思いました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする