輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

俺のところには来ないよ

2018年07月11日 01時43分20秒 | マツンのおもい

あんなの他人事だよ

自分のところに直下型地震や洪水が来たらどうするのだろう。

テレビを見ているだけで自分の身を守る行動をしない。

ただおどおどする姿しか思い浮かべない。

俺よりもっとたちが悪いのは安倍政権だ。政治家だ。

国民の安全を守るのが君たちの仕事だろうが。

現場は夜通し働いているというのに。

NHKのテレビテロップ(7月8日)では 朝 「53人死亡、45人安否不明」から始まった。

西日本を襲った豪雨の被害は10日、さらに拡大した。13府県で死者が158人、心肺停止が1人、行方不明や連絡を取れない人が72人に上っている。梅雨明けした被災地では、多くの地点で今年最高の暑さを記録。広島県岡山県を中心に計約1万人が避難生活を送る中、災害関連死など被害の広がりを防ぐ対策が急務になっている。(朝日新聞)

俺の住んでいる三鷹大沢も安全ではない。国分寺崖線脇にある住宅は広島県の崖くづれを見る思い。のがわは改修工事が終わったからなのか新築住宅が立ち並んでいる。洪水が起こったらどうなるんだろう。昔みたいに氾濫するだろう。俺の生きているうちに来るか。

災害用の対策・準備を最低限やっておこう。高齢化した地域での活動だ。ライフラインが断たれ、食料もない、ガソリンもない、無い無い尽くしの時代が来るのだろう。どうすればいいのか。考えだけは持っておかないと。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い思いをしているのだろうな

2018年07月10日 01時10分04秒 | マツンのおもい

日記をつけていて新聞記事で涙!

土砂から遺体、耳にはピアスの穴 よみがえった妻の言葉

西日本で起こっている大災害が自分ごとにならない。

不甲斐なさ。

現場を見なければわからないよな。

NHKのテレビ画面からテロップが消えた。

朝は、「90人死亡、58人安否不明」と出ていた。

西日本を襲った豪雨による被害者の数は9日も増え続け、13府県で死者は126人、心肺停止が2人、行方不明や連絡が取れない人は79人となっている。生存率が著しく下がるとされる「発生から72時間」を10日にかけて迎える中、捜索や救助が続いた。(朝日新聞)

お悔やみやお見舞いの言葉さえ浮かばない。

どうやって支援したら良いのだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人事すぎないか!

2018年07月09日 00時51分42秒 | マツンのおもい

超広域豪雨被害

被害の全容分からず

わかっているだけで、NHKのテレビテロップ(7月8日)から

朝 「53人死亡、45人安否不明」

昼 「65人死亡、61人安否不明」

夜 「83人死亡、57人安否不明」

停滞した梅雨前線の影響で西日本各地に被害を与えた記録的な大雨で8日、高知県や岡山県で新たな被害が確認された。大雨特別警報はすべて解除となったが、13府県で81人が死亡、3人が重体、行方不明や連絡が取れない人は87人となり、被害者の数は増え続けている。(朝日新聞より)

7月5日(木)、ルーテル学院大学の公開講座で岡山県倉敷市の地域づくりのDVDを見た。もっと知りたいと思い岡山県保健福祉部障害福祉課に電話しようと思っていた矢先の災害。

国を挙げての災害対策を大至急取らないと国民の生活が守れない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと元気に 負けるな日本?

2018年07月05日 23時50分17秒 | マツンのおもい

やっとクラス会の報告が出せた 今年もクラス会をやりました。

平成30年 東京都立小金井工業高等学校 昭和39年3月卒業

機械科C組 クラス会報告

期日:平成30年6月16日(土) 午後1時から午後4時

場所:吉祥寺東急REIホテル 宴会場ユニファーD

12名の参加であっという間に3時間が過ぎました。

昨年と同じように基調報告をしながら会を進めました。

今年は嘉村さんに3次元測定の現場の話をしていただきました。

山梨県の都留にあるアットホームな職場報告(株式会社トラストコポレーション)でした。

この歳で働き続けることは大変なことだと思います。制度という大きな壁があります。それを乗り越えているのは何か、を知りたかったのです。信頼なのでしょう。嘉村さんには写真や会社案内などを用意していただきご協力ありがとうございました。その上にカンパまでいただきました。

司会・進行、開会の挨拶は吉野さんにお願いしました。青木さんに乾杯の音頭をお願いしました。

幹事の私から参加できなかったみなさんの状況を報告しました。病気、介護、地域のことなどで事情があるようです。

どんちゃん騒ぎの宴会にならず、各人の現況報告に聞き入っていました。

しかし、いろんな生きかたがあることを再発見しました。

話し始めるとエンドレスで記念写真の時間になってしまいました。

閉会の挨拶は大川君にお願いしました。

来年の基調報告は安原君の「生涯職工 フライス盤との向き合い(仮称)」をお願いしました。

がらっと変わった天気

東京は10日間連続真夏日 140年ぶりだという。

今日、30度を切った。そして雨が降った。

全国の天気を見れば最悪の状況。

こんな気象情報が。

過去めったにない大雨 滝のように数日続く

一体どうなるのだろう。心配だ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を変えたい思い

2018年07月04日 00時15分00秒 | マツンのおもい

昨日というか今朝というか・・・。

W杯サッカーロシア大会決勝トーナメント、日本対ベルギー。

 

結論から言うと日本のサッカーの歴史を変えられなかった。最後の最後で逆転を許し2−3で敗れた。でも、サッカー好きの俺がこの場に出会えて幸せだ。できれば現地で応援したかった。すべての人にお使れさまと言いたい。

(メモより)

始まったぞ!日本選手はいい顔をしているな!いい戦いが期待できる。川島が何本止められるか。猛攻を受けながら前半0−0で折り返す。香川のミドルシュートが見たいなと独り言。

 

原口、シュート。決まる!夜中なので大声で騒げない。こらえるのが苦しいぐらい嬉しい。追加点がほしいと思っていたらなんと乾がミドルシュート。日が明けてきた。まさかの日本2点リード。

 

選手交代をどうするか。ベルギーは二人変えた。川島の判断ミスで失点。同点ゴール。後半29分。選手交代の差だ。35分、原口に変わり本田、柴崎に変わり山口を投入。カウンターからの失点。

 

涙を流し心底悔しがっている原口、乾、酒井。次に繋げてほしいね。西野監督はもうろうとして話がでないと。「何が足りないのでしょうか?」これが本音だろうな。原口、もう一回立ち上がらなくてはいけない。長友、自分たち力をすべて出した。胸を張って帰りたい。できることはすべてやった。新たな経験を日本サッカーに生かして4年後を。香川、この壁が大きい。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする