輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

昔の尾瀬の思い 燧ヶ岳

2022年11月10日 22時10分34秒 | 日記

気持ちいい朝だ

武蔵境駅南口ロータリーでゆっくりしている

気温18度、湿度54%

つまづいたっていいじゃないかにんげんだもの

相田みつを

 

◎テルの日常:平野さんから尾瀬情報のメール

尾瀬の記録が見つかりました。

1968(S43).10.18(金)~20(日)沼山峠~燧平~富士見峠。

大学4年の秋でした。帰りにご馳走になった事まで思いだしました。

アルバムのページごとスキャンしたものでしたので2分割で送り、個々には改めてスキャンします。

    

当時山に登るのは夜行列車で行くのが当たり前でした。

高校・大学の同級生の平野くん(後に妹の旦那に)と酒を飲んだ席(高円寺の鳥海)で軽いノリで「秋の紅葉に行ってみるか」と。どうせなら人の行かない会津田島から燧ヶ岳に登るか。

よくアルバムが残っていたもんだ。私は卒論(接着剤の耐久性について)で忙しい時期によく行ったもんだ。それほど尾瀬の魅力があったということ。高校2年の時に尾瀬の魅力を知り、「四季の尾瀬に行く」というのが当時の私の目標でもあった。尾瀬ヶ原の見晴で一泊したらしい。山小屋の名前は覚えていない

 

◎続LEO君インスタ

小春日和というらしい

昼間は22度を超えたという

着るものの調整が難しいです

コロナの感染が増えています

8波に入ったという声も聞こえます

ワクチン接種を始め自己防衛しかないですね

私は昨日5回目のワクチン接種をしてきました

 

今日の「思い出話162」は「俺の居場所だよ」

2014年8月13日撮影

天文台通りを利用する人はよくみる景色でしょう

私とLEO君の居場所です

天文台裏の側道のベンチです

私は今でもその思いを大切にして座っています

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ってきたぞ5回目ワクチン接種

2022年11月09日 21時43分29秒 | マツンのおもい

三鷹市元気創造プラザに行ってきた

名前が気に入らないね

元気ばかりじゃないんだよ

何度行っても使い勝手が悪い

窮屈なんだ

5回目の新型コロナウイルス感染症予防接種

ファイザー(オミクロン株対応)

14時30分が予約時間

 

大沢AIデマンド交通を使ってみた

https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/097/attached/attach_97853_2.pdf

(*)バスのようにあらかじめ決まった時間帯に決まった停留所を回るのではなく、予約を入れて指定した時間に指定した場所へ送迎する交通サービスのことです。

大沢原地区公会堂から元気創造プラザへ

アプリで予約しようかと思ったが電話で、片道300円

何回か使ってから感想を書こう

受付から問診、接種とスムースに行った

予約時間には終わってしまった

帰る時顔見知りの人と出会った

ニコッと「こんなところで会うなんて」と言葉を交わしたが誰だか思い出せない

最近、こういうことが多い

思い出せない、名前がわからない、やば

 

◎続LEO君インスタ

各地の皆既月食の話題が楽しい

また食欲の秋の料理も美味しそう

絶好の紅葉の季節ですね

みなさんのインスタで楽しませてもらっています

 

今日の「思い出話161」は「境南ひろばのベンチから盆踊りのやぐらを見ながら」

2014年8月11日撮影

手前は成城石井、ひろばの先は武蔵野プレイス

昔は何もなかったところが、若い家族連れの憩いの場所になっている

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日 「皆既月食」「天王星食」

2022年11月08日 21時42分49秒 | 日記

天体ショーを天文台三鷹キャンパスのライブで見ている

三鷹の空が中心

道路一本を隔てた所から中継

  

寒いね、吐く息が白い

月が天王星を隠す「天王星食」をぜひ見たい

興味がないからすぐ飽きてしまう

 

◎テルの日常:探し出したぞ昔の写真

高校の同級生と昔、燧ヶ岳に登ろうと尾瀬に行った

何時ごろか忘れてしまった

記憶に残っているのは三つ

一つは会津田島駅で寝過ごし慌てて窓から飛び降りたこと

歩き始めたら紅葉のきれいだったこと

燧ヶ岳に登った、キツかった、雪も降ってきた

今は妹の亭主の平野くんと一緒

先日メールをくれて紅葉がきれいだったことが書かれていた

写真があったはずだ、やっと探した

 山の鼻小屋

無鉄砲の俺たちだ 

11月の山はもっと準備しないと

 

◎続LEO君インスタ

お隣の三鷹キャンパスから「皆既月食」をライブ配信

https://www.nao.ac.jp/news/events/2022/20221014-live.html

踊る!さんま御殿!!が面白そうですよ

 

今日の「思い出話160」は「天文台裏の側道広場の夏祭り」

2014年8月9日撮影

三鷹市大沢の町会のこどもまつり

LEO君はお祭りが大好き

阿波踊りにのっています

スイカが大好きです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬 やっぱり寒いね

2022年11月07日 19時30分43秒 | マツンのおもい

「こよみの上では、今日が冬の始まりです」立冬です

寒くて目が覚め気温を測ったら9度

10度を切る季節になった、布団を被り直した

 

いろんな日があるようです

立冬の日は「ココアの日

きょう11月7日は「鍋の日」だそうです

 

明日は皆既月食惑星色

重なるのは442年ぶり

皆既食は午後7時16分~8時42

 

◎テルの日常:週の初め、確認事項を

介護認定の申請、ケアマネジャーに電話

生命会社から変なメール、マイナンバーカードが心配だ

 

武蔵境南口広場は落ち葉が舞っている

イトーヨーカドーの居場所ががらんとしている

老人は俺一人

 

◎続LEO君インスタ

寒いはずだ、今日は立冬

最近、空を見上げるのが好きになった

いいなと思っても一瞬で姿を変える

俺と同じ気まぐれ野郎だ

 

今日の「思い出話159」は「暑いけど車は大好きだよ」

2014年8月8日撮影

 

当日のブログには、

杏林大学付属病院に用事があって行って来た。LEO君は嫌がらずに車に乗る。

以前、成城石井の駐車場でベンツの奥様からみっちり怒られた。車の中にワンちゃんを置いてきぼりはダメですよと。反省しきり。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮かれた社会 コロナ第8波が心配だ

2022年11月06日 23時28分27秒 | 日記

新型コロナの感染拡大から感染者数の数を記録している

何万人とでても驚かなくなった

麻痺してきたか

最近また著名人の感染が報じられている

北海道、東北地方の感染拡大が心配だ

外国人観光客の感染は報じられていないが

「臭いものには蓋をしろ

 

◎テルの日常:「2022年ヒット商品ベスト30」

今年もこんな季節になってきた

日経トレンディが選んだベスト30

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00732/00001/?i_cid=nbpnxr_right_ranking

 

当たり前だが世相が反映している

新型コロナウイルスの感染拡大から3年が経過

「まん延防止等重点措置」が2022年3月に解除

ロシアのウクライナ侵攻

急激な円安による物価高がもたらした先行き不安

5位までを見てみると

【1位】Yakult1000/Y1000

【2位】ちいかわ

【3位】PCM冷却ネックリング

【4位】トップガン マーヴェリック

【5位】完全メシ

飲んだことも、見たことも、食べたこともないものだらけ

時代遅れになったのかな

生活感覚がずれてしまったのか心配になってき

 

◎テルのリハビリウォーキング

今日も基礎練習、ゆっくりと、股関節から

つかまるところがあり平坦な場所で

やっと汗ばんできた

体も柔らかくなってきた

4時30分を過ぎ薄暗くなってきた

あと2週、頑張れ

暗くなってきたので家まで帰る

気温15度、湿度51%

 

◎続LEO君インスタ

大学駅伝の季節なんだ

駒大・大八木監督、おめでとう

季節を感じるね

さあ箱根だ

 

今日の「思い出話158」は「買い物に来ているよ、散歩中」

2014年7月28日撮影

 

松庵の三浦屋の駐車場に停めて散歩

見たことのある景色でしょう

 

当日のブログには、

考えてみれば幸せ者だ。テレビの誕生からネットの世界まで生きて入れたのだから。

占領時代の貧乏から、高度成長に乗って何とか生き延びてきた。

純粋な気持ちから、何か残したいな。

それが何なのかしっかり考えよう。LEOクンがいるから俺もいる。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする