今シーズン初めてのオオワシ観察(12/8)
朝一番は、風もなくオオワシを待っていても苦にならなかったが、オオワシが活動を開始するころから、時折、強風に加え雨、雪が強くなり大変な一日であった。
目前で三脚が転倒し、500mmのレンズ、カメラが壊れたのを見てしまった。
持ち主の方は、車に戻っている時の出来事。
みなさん強風には、十分注意しましょう。
狩りに向かうオオワシ
強風で思うように飛べないようだ。こちらとしてはチャンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/892aa513ca61eba20786bafa5d7ed10a.jpg)
狩りに失敗し戻ってきたオオワシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/29307c1ceae9157562551a8ff8ac1585.jpg)
再び狩りに出るオオワシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/83/d63ed59bf99906553a5731a434535342.jpg)
再び狩りに向かうオオワシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/68fe5d069d0d2518a3fb6b05171a6c79.jpg)
頭をかくオオワシ
狩りに向かう途中で、変わったしぐさ
なかなか狩りに成功しないため、恥ずかしいなーと言っているようにも・・・
北風が強く、揚力が強いためこういうことができるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/e6e5266007fb19de4142a173138d3ff6.jpg)
小さな竜巻が発生し、枯葉が上空まで舞い上がる中を飛ぶオオワシ(撮影する方も大変)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/338d69110a7816e225574a989835ad5d.jpg)
時折、ウソのような晴天にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/de4c5caec1c04d5ee13a8906c2567c11.jpg)
オオワシは、午後一番に狩りに出かけ30分帰ってこなかった時があったが、この時に餌を取って食べたようだ。
狩りをしたその場で食べるのは、強風で、持って帰るのが負担になってきているためか。
その後再び吹雪となり、本日のオオワシ観察は終了(15:30) ⇒ コハクチョウのねぐら入りを観察に
タゲリ
コハクチョウの観察に向かう途中、雪の降る田んぼでタゲリ20羽発見
車の中からの撮影のため、警戒心もなくどんどん近づいてくる。7、8メートルまで接近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/e727ade373736340636782390354bf9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/28b2e2ffd7eb90a9665b2e5abd2d39ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/cecc48edf8bf743ca2a58e9b760ec91a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/6a8c6c282f8fbfbd57ec2f434a8cf8b6.jpg)
コハクチョウ
先に帰ったコハクチョウが仲間にこちらだよーと叫んでいるようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/37a9fce259626ce0a9aaa07cceaf08d2.jpg)
ねぐらの池に舞い降りるコハクチョウ
朝一番は、風もなくオオワシを待っていても苦にならなかったが、オオワシが活動を開始するころから、時折、強風に加え雨、雪が強くなり大変な一日であった。
目前で三脚が転倒し、500mmのレンズ、カメラが壊れたのを見てしまった。
持ち主の方は、車に戻っている時の出来事。
みなさん強風には、十分注意しましょう。
狩りに向かうオオワシ
強風で思うように飛べないようだ。こちらとしてはチャンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/892aa513ca61eba20786bafa5d7ed10a.jpg)
狩りに失敗し戻ってきたオオワシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/29307c1ceae9157562551a8ff8ac1585.jpg)
再び狩りに出るオオワシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/83/d63ed59bf99906553a5731a434535342.jpg)
再び狩りに向かうオオワシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/68fe5d069d0d2518a3fb6b05171a6c79.jpg)
頭をかくオオワシ
狩りに向かう途中で、変わったしぐさ
なかなか狩りに成功しないため、恥ずかしいなーと言っているようにも・・・
北風が強く、揚力が強いためこういうことができるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/e6e5266007fb19de4142a173138d3ff6.jpg)
小さな竜巻が発生し、枯葉が上空まで舞い上がる中を飛ぶオオワシ(撮影する方も大変)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/338d69110a7816e225574a989835ad5d.jpg)
時折、ウソのような晴天にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/de4c5caec1c04d5ee13a8906c2567c11.jpg)
オオワシは、午後一番に狩りに出かけ30分帰ってこなかった時があったが、この時に餌を取って食べたようだ。
狩りをしたその場で食べるのは、強風で、持って帰るのが負担になってきているためか。
その後再び吹雪となり、本日のオオワシ観察は終了(15:30) ⇒ コハクチョウのねぐら入りを観察に
タゲリ
コハクチョウの観察に向かう途中、雪の降る田んぼでタゲリ20羽発見
車の中からの撮影のため、警戒心もなくどんどん近づいてくる。7、8メートルまで接近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/e727ade373736340636782390354bf9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/28b2e2ffd7eb90a9665b2e5abd2d39ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/cecc48edf8bf743ca2a58e9b760ec91a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/6a8c6c282f8fbfbd57ec2f434a8cf8b6.jpg)
コハクチョウ
先に帰ったコハクチョウが仲間にこちらだよーと叫んでいるようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/37a9fce259626ce0a9aaa07cceaf08d2.jpg)
ねぐらの池に舞い降りるコハクチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/d800fa91d77c3eebde6228803ff7a681.jpg)