捕食でも、今日は鳥の捕食シーンではありません。
朝からMFを探鳥するも、野鳥の姿はほとんどなし。
途中の池で、ギンヤンマ、チョウトンボを撮りスタート地点に戻ると
アブラゼミが羽をバタバタさせている。
近づいてみると、なんとカマキリがアブラゼミの♀を羽交い絞めにしている。
アブラゼミの♂だったらどうなっていたのだろうなんて想像してしまう。
カマキリも、耳の近くで鳴かれたら放してしまうかも知れない。
カマキリは、蝉の鳴き声は聞こえるのか?
その後、おもしろいシーン?も
探鳥途中の池で、ギンヤンマの飛翔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/0ed88e0a302b03e81c448a753dbdde95.jpg)
ギンヤンマの産卵(♀の尻尾が見えないのが残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/05363ed46355899fef00a5b37e6de293.jpg)
チョウトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/22d875aee8f9435c970afc23c30ba1f1.jpg)
カマキリに羽交い絞めされたアブラゼミ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/34e76f3b6f095fa2a6c31151c74698fd.jpg)
暴れるアブラゼミの目をかじるカマキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/f43b4958e55510b15e18c2b5f18c3ec1.jpg)
アシナガバチもアブラゼミを食べに来たが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/53ea1b84775f37965e9fce03a80b89c9.jpg)
カマキリがアシナガバチを振り払う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/2e906bb6a30a23afb9090f90065cf1d8.jpg)
再びアシナガバチが近づいた瞬間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/6782f8350ef13eb8b1a6237fa0d38935.jpg)
右の鎌(前脚)でアシナガバチを挟み込む(カマキリの鎌はすごい。スピード、力)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/c2caae3ed8b525bd3869be97206c7b02.jpg)
アシナガバチが挟まれた瞬間、小さな粉のようなものが飛び散る(上の画像拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/642a75d337b49a7aa3ac0b02d921e9ca.jpg)
アブラゼミの方が大事なのか、粉の影響なのかわからないが、数秒後にアシナガバチを放してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/044e1ede813189a1dd3104aa0fee5cbd.jpg)
その後、隠れるように木の上部に持ち込み、ほとんど食べつくしました
朝からMFを探鳥するも、野鳥の姿はほとんどなし。
途中の池で、ギンヤンマ、チョウトンボを撮りスタート地点に戻ると
アブラゼミが羽をバタバタさせている。
近づいてみると、なんとカマキリがアブラゼミの♀を羽交い絞めにしている。
アブラゼミの♂だったらどうなっていたのだろうなんて想像してしまう。
カマキリも、耳の近くで鳴かれたら放してしまうかも知れない。
カマキリは、蝉の鳴き声は聞こえるのか?
その後、おもしろいシーン?も
探鳥途中の池で、ギンヤンマの飛翔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/0ed88e0a302b03e81c448a753dbdde95.jpg)
ギンヤンマの産卵(♀の尻尾が見えないのが残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/05363ed46355899fef00a5b37e6de293.jpg)
チョウトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/22d875aee8f9435c970afc23c30ba1f1.jpg)
カマキリに羽交い絞めされたアブラゼミ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/34e76f3b6f095fa2a6c31151c74698fd.jpg)
暴れるアブラゼミの目をかじるカマキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/f43b4958e55510b15e18c2b5f18c3ec1.jpg)
アシナガバチもアブラゼミを食べに来たが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/53ea1b84775f37965e9fce03a80b89c9.jpg)
カマキリがアシナガバチを振り払う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/2e906bb6a30a23afb9090f90065cf1d8.jpg)
再びアシナガバチが近づいた瞬間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/6782f8350ef13eb8b1a6237fa0d38935.jpg)
右の鎌(前脚)でアシナガバチを挟み込む(カマキリの鎌はすごい。スピード、力)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/c2caae3ed8b525bd3869be97206c7b02.jpg)
アシナガバチが挟まれた瞬間、小さな粉のようなものが飛び散る(上の画像拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/642a75d337b49a7aa3ac0b02d921e9ca.jpg)
アブラゼミの方が大事なのか、粉の影響なのかわからないが、数秒後にアシナガバチを放してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/044e1ede813189a1dd3104aa0fee5cbd.jpg)
その後、隠れるように木の上部に持ち込み、ほとんど食べつくしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/c06752d517ac49b8b8746f3c54a6fa4d.jpg)