最近、キクイタダキを近くで観察する機会が少なくなってきました。
探鳥中に照葉樹の葉にムラサキシジミ。
ムラサキシジミは成虫で越冬するようですが、今年初見ですので特にきれいに感じました。
キクイタダキはなかなか近くまで降りてきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/492de51b04f63733c02d21880fb6f157.jpg)
一瞬近くに来たのですが、撮影できたのはこの1枚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/d5abfb4be2a9d71b3cb77016f05cc093.jpg)
メジロが枝垂桜で虫を採餌中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/690589bd5ef8b16c740d8f04e9007e6b.jpg)
小さなクモを採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/dbecf5e5c4d897f0d88ef8e06c24f251.jpg)
腹が黒いのか汚れているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/a4acb8d78cdea6116a4b06a1634436c6.jpg)
照葉樹にシジミが止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/989592afa8275a77740a5d55b6510509.jpg)
翅を広げるとムラサキシジミ♀でした。 しばらく翅を広げて日光浴のようです。
探鳥中に照葉樹の葉にムラサキシジミ。
ムラサキシジミは成虫で越冬するようですが、今年初見ですので特にきれいに感じました。
キクイタダキはなかなか近くまで降りてきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/492de51b04f63733c02d21880fb6f157.jpg)
一瞬近くに来たのですが、撮影できたのはこの1枚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/d5abfb4be2a9d71b3cb77016f05cc093.jpg)
メジロが枝垂桜で虫を採餌中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/690589bd5ef8b16c740d8f04e9007e6b.jpg)
小さなクモを採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/dbecf5e5c4d897f0d88ef8e06c24f251.jpg)
腹が黒いのか汚れているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/a4acb8d78cdea6116a4b06a1634436c6.jpg)
照葉樹にシジミが止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/989592afa8275a77740a5d55b6510509.jpg)
翅を広げるとムラサキシジミ♀でした。 しばらく翅を広げて日光浴のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/490edd7bf4f78df937f1d2285137d410.jpg)