![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/299a7d25332560fd93106ad04d460426.jpg)
2021年06月08日(火)
Nadi Nonveg plate + 海老ココナッツカレー + メカジキのアチャール
繊細で洗練されたものから理解力を要求される
自分の味覚的な理解力に自信が無い自分なんかは行ってはいけないのではないか
そんなことを自分勝手に感じられてしまったハードルが上がる
それはもう自信の無さに自信満々とも言えてしまいそうな支離滅裂
なんてことがあるようなないような
少なくとも私はそんな風に考えてしまうことがあったりする
そんな思い込みかもしれない何かをそっと退かしてくれる
私にとってはNadiの料理はそういうものと言えそうな気がしてきた今日この頃
食前にたのんだキウイラッシーも
定番とも言うべきNadiチキンも
追加の海老カレーも
ミーンアチャールも
季節のデザートも
食後に追加したホットチャイも
いつものも今日らしいのも
繊細だけど親しみやすく好ましい
たとえば今日のサンバルに乗ってきたホゲホゲ
文字通りの意味でも繊細なホゲホゲ
鼻を近づけてもいまいちはっきりした香りは無い
口に入れてもほとんど味もしない
だけど乗っていることでサンバルの存在感を強調しているかのよう
気になって聞いてみたらヤングコーンのヒゲだってさ
ヤングコーンのヒゲに素敵な役割を与えるシェフがつくり出す素敵連鎖
あやかりたい
今日も生きてカレー食べた
明日も生きてカレー食べよ
ごちそうさまでした