365カレー(∞)

2007年7月1日から毎日カレー生活を刻む6300日超の18年目
by
南場 四呂右(なんば しろう)

青い鳥(幡ヶ谷)

2023年05月12日 22時48分55秒 | カレー

2023年05月12日(金)
重ね煮カレー3種盛り 

うちのけっこう近所にあるかなりいいカレー屋さんのひとつ
青い鳥

までうちのけっこう近所にはかなりいいカレー屋さんがいくつかある

これらのカレー屋さんが無かったら
とっくに移住しているかもしれない

ともあれ今夜は
青い鳥

好きなカレー屋さんに通う一つの楽しみとして
カレーそのものの雰囲気というか方向性はそのままに
じわじわ進化するのを感じられるというのがある

そもそもとして
じわじわ進化することを厭わないから
そのカレー屋さんを好きなのかもしれない

今週の青い鳥の豆カレーには
フルーツトマトが入っているらしい
気になる気になる

アスパラとキノコという組み合わせも
炒めたら超おいしいやつだけど
カレーに入ってるとなると珍しい
気になる気になる

原則として青い鳥のカレーは2種盛りまでできる

2種類を選ぶので気になるカレーのを追っていると
レギュラーメニューを食べる機会が減りがち
そんなことを思っていたら
お店の混雑具合だったり店主ケンさんとの関係性だったりカレーを食べたい思いだったりので
3種盛りをお願いしてOKが出るタイミングがある
今夜はそのタイミングだった

というわけで
鯖のココナッツカレーもゲット

フルーツトマトで赤みを帯びた豆カレー
すりおろし生ターメリックとターメリックパウダーで黄色みを帯びたライス
もはやこの変化はじわじわとは言えないかもしれないけど
初めて食べたはずなのに
今まで以上に青い鳥っぽいと感じるのは何故だろう?
と疑問に思ってみたりした次の瞬間
理由が知りたいわけじゃないことに気づく
理由はわからないままでもいい
青い鳥らしいと感じられることが楽しい

いつの間にか店内は満席で
国際色も年齢層も豊かだった
それぞれにそれぞれの間合いを取りながら対応するケンさんを見ているのも楽しい

そもそも
重ね煮カレーって何?という人もいるかもしれないし
行ったことない人は僕が何言ってるのかわからないと思う
逆に言うとだからこそ行って食べてみるのがいいっしょ

今日も生きてカレー食べた
明日も生きてカレー食べる

ごちそうさまでした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自作カレー | トップ | kitchen and CURRY(新代田) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。