三浦俊彦@goo@anthropicworld

・・・・・・・・・
オトイアワセ:
ttmiurattアットマークgmail.com

ドラゴン系1

2004-10-09 02:26:56 | モンスター映画
 ■サラマンダー■ おっかねえドラゴンですね。何遍もぐわっと迫る贅沢な味わい。あっというまに戦車部隊全滅させちゃうし。いろんな大きさのが飛び交って空中共食いの超絶場面、遠景チラリズムながらポイント上げましたな。ドラゴンと人間がいつも同画面にしっかり映るスペクタクルぶりが五重丸。ひたすら戦闘に迎撃にという、まあ話は単純すぎてあれだし、そもそも何の説明も背景もなくいきなり大挙登場・人類文明壊滅という乱暴な設定にはさぞ賛否両論百出と察せられるが私は断然、賛。炎と翼でこれだけ魅せてくれれば堂々Aランク合格でしょう。
 ■ドラゴンストーム■ 火炎だけかと思いきや尻尾からいきなりトゲ発射にはびっくり。弓矢武装の人間部隊といい勝負なのはさすが古き良き12世紀。ほどほどの強さで見せ場を作った5頭のドラゴンには拍手ですが、いかんせん2004年にもなってこの程度の映像しか作れないとはこれもびっくり。人間とドラゴンが同一画面に収まる瞬間のなんとまれなことよ。『サラマンダー』式に百何十億の金かけなきゃやっぱダメなのかね映画は。脊髄直撃の重傷負った主人公、最後あんな元気に戦わんでいいって。それと幕引きは無理にラブシーンでなくていいですから。金なきゃせめて脚本で勝負してね。
 ■ドラゴンファイター 炎獣降臨■ 閉鎖空間での追っかけっこに飽きた頃に一気に外気へ、戦闘機との空中戦、て運びは確かにカタルシスの法則に合ってる。しかし前半のドラゴンアップ映像使い回しがうんざりするし、後半はろくな反撃もせずに爆死。ちっ。せめて街に出て一暴れするまでは話つなげてくれや。
 ■魔法の剣■ 最初の呪いのところで巨大オオカミ人間(なんかむこうの方が怖がってて山陰からなかなか出てこようとしませんでしたね)に2人殺されるシーン、あまりに片手間すぎるので諦め半分で観つづけましたが、7つの呪いとやらが明確な関門になってないのと、7人の騎士だからそれぞれの呪いで一人ずつ死んでくのかと思ったらそうでもないのと。最後の双頭ドラゴン、動きは仕方ないとしてせめて全身みせてくださいよ。よっぽど予算がなかったんですかね。
 ■ドラゴン&ウォリアー■ すいません、これ、ずっと前に冒頭30分くらい観てあまりの退屈さにストップしたままそれっきりになってるんでした。洞窟とかセットがバレバレで白けっぱなしだし、ちょっとこれからも続き見る気になるかどうか。このテの〈アーサー王系アドベンチャーファンタジー〉はこれまで避けてきたがど~したもんかなあ。