花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

出た!ふきのとう & 断水で思ったこと

2016-01-28 15:06:52 | 野菜畑

庭の片隅に、勝手に生えてきたフキ。
ふきのとうは、いつも花が開いてから気づく。

今年は早めにと
落ち葉に埋もれていたのを掃除していたら
もう、芽が出ている!

よっしゃ、今年は天ぷらにしてやる!と思ったが
5~6個、これだけではね…。

同じ市内に住んでいる姉に、要るかどうか聞いてみた。

ついでに(ホントは、こっちがメイン)
「水、出ないでしょ?」

「ウン、壊れたのかと思って、近所の義姉さんとこに水を貰いに行った」
そしたら、断水で何処も出ないのだと。



で、夜の11時から出ると聞いたので、目覚ましを11時にセットして
今から寝るところだったとのこと。

やっぱり…。

「あのね、逆、逆、水は7時から出て11時に又、断水になるの!」
耳の遠い姉に、2~3回繰り返して言う。

家の中にいると、防災無線は聞き取りにくい。
ましてや、耳の遠い高齢者には、外にいても聞こえないだろう。

災害時、1人暮らしの高齢者はどうなるのだろうと思った。