花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

メロンパンが転がった…(介護の予感その2)

2014-09-13 11:14:25 | 野菜畑
さて。

電車の切符を買い、宿の予約をして行って来た。

以前

やはり見舞いに行くのに、金沢のホテルに何泊かしたことがあったが
食事処を探すのが苦になったので
今回は、少し遠くになるが食事付きの旅館にした。

行きの新幹線の中で、お昼になり
「おにぎりを作ってきた、あんたの分もあるから」と言われて見ると
9個のおにぎりがギュウギュウに詰められておりました。


大きな病院なので、バスの便は良かったが

なんせ、母が生きていれば今年102歳。
その長女(膝の治療中)と行くのだから
移動は、全部タクシー。

「私が出すから」と言っていた姉サマも
帰宅後「ハイ、これ私のタクシー代」と差し出すと
しっかり、お受取り遊ばした。

病院の売店に買い物に行った時のこと。

メロンパンがたくさん置いてあったので、袋の右端をつまんで取ったら
スッと落ちて、床の上を転がって行った。

(恥ずかしい!)が先。

でも、仕方がないので、おもむろに拾い上げ袋に戻し
レジで精算した。

その後、姉サマのバッグの底に仕舞われ、おせんべいのようになり
帰宅後、処分された。

普通、右利きの人は、袋の右側を掴まない?

一方(左側)が開いているなんて気が付かなかった。

もしかしたら
私の他にも、メロンパンを転がした人、いるんじゃないかしら?…。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごんた)
2014-09-14 21:56:19
昨日目を覚ました時から天井がグールグールと
大きく回った。ヤバイと思ったら、吐き気。
またメニエル。
薬も残り少なくて・・最悪の場合は休日診療所へと
思いながら・・。
昨日今日寝っぱなしで、今、気分的に?調子いい。
これ書いたら大事を取って、寝ます。
それでは、おやすみんこ。
またね。
返信する
お大事に (管理人)
2014-09-15 10:35:26
寝ていても、頭の中がグルグル回るのって、経験した人でないとわからない。私は、10年以上前に出たきりで
その後はない。3日間、安静にしていて治った。

一昨日、丑三つ時、床をすり足で歩く音で目を覚ました。
明るくなってから考えるに、あれは、ネズミかテンの動き回る音ではなかったか?と。
未だに、天井のシミは増えつつあるから。
押入れの上が開くようになってるから(知ってる?)
(電気工事の時、オジサンが上るのを見て、知った)
バルサンを焚いた。ネズミには効かないだろうけど、ダニとかには、有効だろうから。

枕元で、優しい音楽でもかけて、安静にしておりやんせ。

3406   さー、よぉーし、むぉー元気になったぞ?
       さよなら、オムライスにオムレツ
       左様か、007は06に降格になったか

数字が変わっちまったぜ

1305   いささか、温厚とは言い難い
       (使い方が間違ってる、ま、いいか)
       イサオ、ごめん


返信する
Unknown (gonta)
2014-09-16 19:30:16
心配おかけしまして。
大事をとって、お陰様で良くなりました。
3日で治るメニエルです。不思議~。
天井が回る、光が辛い、ピタリと3日で治ります。
だけど、メニエル疲れが残りますね。

綾子さまは、可愛くて可笑しいです。
退屈しなくていいね~。
末っ子のmidoriさまは、子供の頃は長女さまに
大層可愛がられたことかと想像がつくよ~。
メロンパン転がしは経験なし。オニギリは、ある。

4206 ようまた、連れはむずかしゅおますな。
    メロンパンが゛、しれっと向こうへ転がった
    四つに組んだ!まわしをむんずど掴んだ。ノコッタ。
返信する
Unknown (管理人)
2014-09-17 11:39:03
おにぎりは、転がっても包装してあるからねー。
栗の季節。
花粉症の始まりです。クシャミ、鼻水で、夜中目が覚める。
目も、鼻も、耳も痒い。頭も重い。
明日、病院へ行って来ます。

3130   さい先、悪い
       再三、悪口言って
       ミ~ン、ミン! 
返信する

コメントを投稿