パソコン上達日記2

日々の雑感を戯れに綴ります

トランプ勝利の衝撃「70歳から新しい仕事にチャレンジ」

2016-11-09 19:52:50 | つぶやき

ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に。メディアの予想は大外れ。まだオバマ政権はコメントを発表していないようだが、アメリカ人もビックリ仰天。トランプ氏が大統領って、日本に例えるなら ホリエモンがいきなり総理大臣になったみたいな感じ?(笑)


 

アメリカ大統領選というのは1年くらい(たぶん)かけて、クリントンかトランプか決めたわけだ。テレビのインタビューを見ると「どっちも嫌だけど少しでもマシなほうを選ぶ」という冷めた意見が結構あった。お互いの誹謗中傷合戦ばかり聞かされていたらアメリカ国民もうんざりするだろう。ますますの政治家不信になる。

アメリカは世界の国々に大きな影響を与える大国、その国の大統領さえ「 消去法で少しでもマシなほうを選ぶ」という選択肢しかない。日本も政治家の質がよく問われるが、アメリカでさえこんな状況。日本の政治家で選びたい人がいない状況も当たり前、むしろ世界的なスタンダードかも。

私は何となくトランプ氏が勝利するのでは?と思っていた。それは全く関係ないことかもしれないが、イギリスが国民投票でEU離脱を決めたから。世界的な傾向みたいなもので、「そっちは普通なら選ばないよね」というこれまでの良識・常識的な選択肢を国民が選ばない。過激なほうが選ばれていく…

民主主義で選ばれた結果が正解だとは限らない。国民の熱狂的な支持を得た権力者が正義の側に立つとも限らない。

クリントン氏になくて、トランプ氏にあるものは「熱狂」で、そこがクリントン支持基盤の弱点だとあるアメリカ人の学者が説明していたが、この見方が当たったわけだ。感情的な選択は、一時の陶酔だけで、それが覚めた時悪夢が始まる可能性もある。陶酔が激しければ激しいほど、悪夢も長く続くだろう。

人類は繁栄するために色んなシステム、資本主義や民主主義を生み出してきた。でもどんな素晴らしいシステムも考えも、いずれは疲弊する。そして機能不全に陥る。資本主義世界の限界がそこまできていると思う。それは地球の限界と重なるかもしれない。

にしても…トランプ氏は70歳なんだね。年齢聞いて驚いたけど、(ただクリントン氏も69歳だけど)その実務経験がないことより、私が一番不安なのが、この年齢。「70歳にして新しい仕事にチャレンジ・核兵器のボタンも押せるアメリカ大統領」なんて…よく許すなぁアメリカ国民は。でも選択肢がないから仕方ないか。それにアメリカは議会の力が大きいから、トランプ氏の言うことがどのくらい通用するのか分からないけれど。

この人はカツラですよね。別に構わないけど、なんかだかなぁ。身体大丈夫なのかな。