遠目にはヤマハハコがあるようにも見えるイソギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/b7554bb060886902b2df50d259f799e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/8fecb3780456dd19e22c68266a679c20.jpg)
こんなところにもイソギクがちゃっかり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/a7e09982c65ef42640fe2da5bbdf1da6.jpg)
よく開くようになるまでもう少しかかりそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/1ae66e2d686a68a54849262de5bb4279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/8518fc83d9a2c24f8cb938c8998ad124.jpg)
一際の白さ 葉の裏側も縁も 茎も美しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/cfc0ecf5269bc7201a080339141ba651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/dcee6cc9f5509371922e5b8f550e4075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/6ba8fdbb00b25d468b9eda86c558f2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/c01882f6fc8d850dd417780e57c5e6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/4df77e4967188fe62ea3ea2389190d01.jpg)
ツマグロキンバエ 来ていました! 複眼がくっついているのでオス♪ 可愛らしい~ (#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/83cb041496d533c7d16b04604d46dd56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/a8450fef62ffccb0cdb05fbabdfc41c2.jpg)
中には赤みが差し美しく見えるひとかたまりも!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/bcdc69133db33c8815f1dc9bd8870aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/309e5d96c8dae82ebc4ccccbe25cff2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/c7b07257427f86af4e1f7b3ce0da9d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/0a6e6bc86dc195a63f57341f58584fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/b5dc8d3f0d616258cebf0698e2fffa96.jpg)
この白いのはハマギク 咲き残りがほんのわずか見られただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/8e950cd12bae4535e8d467305287b6a3.jpg)
海の向こうはディズニーランド♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/8dbef6b4da529a65b640963b113f8a3f.jpg)
このとき目についた限りのイソギクでは交雑は見られませんでしたので純粋のイソギクばかり
この後もしばらく様子をみたいと思っています。何年か前は白い舌状花のあるイソギクを見たことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/b7554bb060886902b2df50d259f799e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/8fecb3780456dd19e22c68266a679c20.jpg)
こんなところにもイソギクがちゃっかり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/a7e09982c65ef42640fe2da5bbdf1da6.jpg)
よく開くようになるまでもう少しかかりそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/1ae66e2d686a68a54849262de5bb4279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/8518fc83d9a2c24f8cb938c8998ad124.jpg)
一際の白さ 葉の裏側も縁も 茎も美しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/cfc0ecf5269bc7201a080339141ba651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/dcee6cc9f5509371922e5b8f550e4075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/6ba8fdbb00b25d468b9eda86c558f2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/c01882f6fc8d850dd417780e57c5e6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/4df77e4967188fe62ea3ea2389190d01.jpg)
ツマグロキンバエ 来ていました! 複眼がくっついているのでオス♪ 可愛らしい~ (#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/83cb041496d533c7d16b04604d46dd56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/a8450fef62ffccb0cdb05fbabdfc41c2.jpg)
中には赤みが差し美しく見えるひとかたまりも!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/bcdc69133db33c8815f1dc9bd8870aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/309e5d96c8dae82ebc4ccccbe25cff2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/c7b07257427f86af4e1f7b3ce0da9d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/0a6e6bc86dc195a63f57341f58584fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/b5dc8d3f0d616258cebf0698e2fffa96.jpg)
この白いのはハマギク 咲き残りがほんのわずか見られただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/8e950cd12bae4535e8d467305287b6a3.jpg)
海の向こうはディズニーランド♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/8dbef6b4da529a65b640963b113f8a3f.jpg)
このとき目についた限りのイソギクでは交雑は見られませんでしたので純粋のイソギクばかり
この後もしばらく様子をみたいと思っています。何年か前は白い舌状花のあるイソギクを見たことがありました。