篭山のアカヤシオを堪能し、赤城の山を下る途中休憩を兼ねて赤城森林公園周辺を散策!
丁度八重桜が花盛りを迎え見事でした。




ここは3月にも来ていたところ そのときは雪が残っていたのです。
看板の後ろを右に下りて行くと散策コースになっているようでいずれここも歩いてみたいです!

下る道々車窓から 「なにかな~」 と分からないままずっと見てきたカエデの仲間の赤い花



そのなにかがここでやっと分かりました!木に名札がついていたのです!
「カジカエデ」 胸のつかえがようやくとれ落ち着きました。
ムクロジ科カエデ属 別名オニカエデ

芽吹きの頃は葉に赤みを感じます。

大きな葉

そして花も大きな房になって♪ ネグンドカエデを思い起こすようです!

地面には花殻がいっぱい落ちていました。



向こうにも大木が見えました!




カジカエデは以前小石川で果実を見たことがありました。
そのときいつかは花を見たい! そう思っていたその願いが叶ったことに(*^。^*)


森林公園の周りは山野草の色々に満ち溢れているところだ!
そんな感想を即抱き時間をかけてでもここにとどまりたいと思った場所♪ 続きます
丁度八重桜が花盛りを迎え見事でした。




ここは3月にも来ていたところ そのときは雪が残っていたのです。
看板の後ろを右に下りて行くと散策コースになっているようでいずれここも歩いてみたいです!

下る道々車窓から 「なにかな~」 と分からないままずっと見てきたカエデの仲間の赤い花



そのなにかがここでやっと分かりました!木に名札がついていたのです!
「カジカエデ」 胸のつかえがようやくとれ落ち着きました。
ムクロジ科カエデ属 別名オニカエデ

芽吹きの頃は葉に赤みを感じます。

大きな葉

そして花も大きな房になって♪ ネグンドカエデを思い起こすようです!

地面には花殻がいっぱい落ちていました。



向こうにも大木が見えました!




カジカエデは以前小石川で果実を見たことがありました。
そのときいつかは花を見たい! そう思っていたその願いが叶ったことに(*^。^*)


森林公園の周りは山野草の色々に満ち溢れているところだ!
そんな感想を即抱き時間をかけてでもここにとどまりたいと思った場所♪ 続きます