大町自然観察園で蛍が飛び交う場面をまだ見たことはないのですが
ホタル観賞のときにも都合がよい東屋の屋根には
いつもノキシノブの勢いがすごくいいです!
葉の裏側の胞子嚢を見るにも好都合~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/87ac1555b50ae64abb463f34392e868c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/77c7cbae6d8db0134e8b1918000645ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/987b3884356dd9ef3c5b8187b6c253a6.jpg)
赤い実をつけていたガマズミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/645257c4c1220e96864b6b46cf2b63ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/21cbea712450237e11cb52a78c0d1e1e.jpg)
ゴンズイもちょっとだけ黒い実残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/4121e1d21030481e0da0aba69baa9dd4.jpg)
ゴンズイの葉 まじまじと見たのは初めてかもしれません。
色も葉の付き方も感激でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/98e17cbf0d4d4712d82b31ea59f551ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/4defd6579a0237b7d7e02dfc7d9f7802.jpg)
大町にはすごくたくさん生えているムラサキシキブ
コムラサキよりずっと控えめで小粒の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/c0e1e650a65319f74ddee589cf9930ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/550cef023a2dd7de38595a55153759b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/72369ad38d6dfd37ce5d70f509627054.jpg)
ヒメジソ 晩秋の日のいろどり 温かな色合いに染まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bc/0e5a72f7f6c4c781be7e69adafea4d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/3fd5f243c9b19aef4971cf1e57a95ecb.jpg)
ホタル観賞のときにも都合がよい東屋の屋根には
いつもノキシノブの勢いがすごくいいです!
葉の裏側の胞子嚢を見るにも好都合~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/87ac1555b50ae64abb463f34392e868c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/77c7cbae6d8db0134e8b1918000645ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/987b3884356dd9ef3c5b8187b6c253a6.jpg)
赤い実をつけていたガマズミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/645257c4c1220e96864b6b46cf2b63ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/21cbea712450237e11cb52a78c0d1e1e.jpg)
ゴンズイもちょっとだけ黒い実残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/4121e1d21030481e0da0aba69baa9dd4.jpg)
ゴンズイの葉 まじまじと見たのは初めてかもしれません。
色も葉の付き方も感激でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/98e17cbf0d4d4712d82b31ea59f551ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/4defd6579a0237b7d7e02dfc7d9f7802.jpg)
大町にはすごくたくさん生えているムラサキシキブ
コムラサキよりずっと控えめで小粒の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/c0e1e650a65319f74ddee589cf9930ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/550cef023a2dd7de38595a55153759b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/72369ad38d6dfd37ce5d70f509627054.jpg)
ヒメジソ 晩秋の日のいろどり 温かな色合いに染まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bc/0e5a72f7f6c4c781be7e69adafea4d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/3fd5f243c9b19aef4971cf1e57a95ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/feb8de84ddbb89cd55e0f0aec0290503.jpg)