花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

御岳山キレンゲショウマ(8/15)

2022-09-01 | 御岳山
キレンゲショウマをお土産屋さんの窓から撮っておきました。
御岳山のときはいつもここでお昼ご飯にするのです。
お店の方でも「キレンゲショウマが撮れることを率先して宣伝し お店へ誘う」

レンゲショウマは  キンポウゲ科 レンゲショウマ属で 
キレンゲショウマは アジサイ科 キレンゲショウマ属



外から見るとこんな風です~
どなたか窓から写真を撮っています♪



お店の窓からズームして撮りました。




ここからはどんどん下っていきます!
葉先からするとミヤマガマズミ?  はっきりは分からない
レンプクソウ科 ガマズミ属





薄暗い雰囲気 下りの山の中


イワタバコまた出てきました。 ここのはとてもいい感じ~
イワタバコ科 イワタバコ属





咲き進むにつれ花びらの先が外側に反り返るみたい


タマアジサイともお別れ 咲き終わりごろ少しくすんでいた花色を見て
気持ちとかぶるようで・・・



こっちはまだまだ元気いっぱい これが見納めになりました。


伸び始めていた希望のギンリョウソウ  ツツジ科 ギンリョウソウ属
間違えていたので直しておきます。正しくはアキノギンリョウソウ
ツツジ科 シャクジョウソウ属
多摩さんや平家蟹さんからのアドバイスでした。 ありがとうございました。



ヤマジノホトトギス  ユリ科 ホトトギス属

  ♪山路来て なにやらゆかし 山の草・花♪・・・ ”なにやらゆかしすみれそう” のパクリ
御岳山シリーズはこれで終わりにします。
長く見ていただいてありがとうございました (*^_^*)