この時期になるといつもたくさんの花を咲かせるシロバナマンテマなんですが
生えているのが車道の縁石沿いという写真に撮るにはとても具合が悪い場所
ナデシコ科 マンテマ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/266df375c1d6f136cfbbef3947caac10.jpg)
しかも花の正面は車道側に向き表の顔を見るのも難しい場所なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/6726f8766384304f05a0c86b1d2a4d89.jpg)
土なんかほとんどないのに結構しっかり広がりしかも花付きもよく
厳しい環境に必死に耐えているようで同情します。
その厳しさがかえって強くするのか草むらで咲くシロバナマンテマより
ずっとたくましさを備えているように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/e7b70401d1b87160f1c8e2be03eb4cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/f83de9ce8b19bd7371c9fb600833bb9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/c74ea2a332b096d8abc5364aa940fd83.jpg)
魅力的な毛深さのシロバナマンテマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/91977ebea3d6c7488bf524cfc81b9336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/9f48af732962506cf603d13cd955775f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/2435c3911d0ad4ce907b1ef971b6a4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/6f905e5f06d70152351f8b234c0e33fc.jpg)
スギナが生えているところにもありました。
この場所だと見た目が優しい感じ なよなよしているようにも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/bdfa8ca7b58df456d92bfe1533b5204a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/a788f41ef3f95dec79ade53f76a9a873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/5516a9cf27393afa9b2babaf3e4e6b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/64d323dfe7e0e771591e1ea1429489c1.jpg)
正面顔 やっと・・・
花の真ん中にあるのは「附属体」というのか・・・1花弁に一対ついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/b9edd4dc0b6e90fb99e29956c5204338.jpg)
葉はこんなでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/7b5e6748662c7fc446452c67f13c44a4.jpg)
シロバナマンテマと言ってもここに咲くのは全部淡いピンク色
白い色のシロバナマンテマもあったらいいのに♪
今朝の富士山 昨日の強風で空気がきれいになったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/2d75100f00367e00543c7d81015d7de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/db771d2f1ce9ed5eb68ce89fbab1afd4.jpg)
生えているのが車道の縁石沿いという写真に撮るにはとても具合が悪い場所
ナデシコ科 マンテマ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/266df375c1d6f136cfbbef3947caac10.jpg)
しかも花の正面は車道側に向き表の顔を見るのも難しい場所なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/6726f8766384304f05a0c86b1d2a4d89.jpg)
土なんかほとんどないのに結構しっかり広がりしかも花付きもよく
厳しい環境に必死に耐えているようで同情します。
その厳しさがかえって強くするのか草むらで咲くシロバナマンテマより
ずっとたくましさを備えているように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/e7b70401d1b87160f1c8e2be03eb4cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/f83de9ce8b19bd7371c9fb600833bb9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/c74ea2a332b096d8abc5364aa940fd83.jpg)
魅力的な毛深さのシロバナマンテマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/91977ebea3d6c7488bf524cfc81b9336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/9f48af732962506cf603d13cd955775f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/2435c3911d0ad4ce907b1ef971b6a4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/6f905e5f06d70152351f8b234c0e33fc.jpg)
スギナが生えているところにもありました。
この場所だと見た目が優しい感じ なよなよしているようにも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/bdfa8ca7b58df456d92bfe1533b5204a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/a788f41ef3f95dec79ade53f76a9a873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/5516a9cf27393afa9b2babaf3e4e6b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/64d323dfe7e0e771591e1ea1429489c1.jpg)
正面顔 やっと・・・
花の真ん中にあるのは「附属体」というのか・・・1花弁に一対ついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/b9edd4dc0b6e90fb99e29956c5204338.jpg)
葉はこんなでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/7b5e6748662c7fc446452c67f13c44a4.jpg)
シロバナマンテマと言ってもここに咲くのは全部淡いピンク色
白い色のシロバナマンテマもあったらいいのに♪
今朝の富士山 昨日の強風で空気がきれいになったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/2d75100f00367e00543c7d81015d7de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/db771d2f1ce9ed5eb68ce89fbab1afd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/f585c3dbc1206d310e3407d8b671fbad.jpg)