お騒がせの長男は
朝起きても
やはり身体がだるいと言ったので
学校をお休みしました。
なので
またまた長男とまったりしました~!
本当は
午前はバス停お茶会。
夕方には末っ子のお友だちと我が家でクリスマス会。
を
する予定でした。
でも
長男の嘔吐と下痢の風邪を移してはいけないので
午前は時間をゆっくりめに参加させてもらい、
午後からは
我が家での予定だったのをお友だちの家に変わってもらいました。
長男は、と言えば
ワタシがいないので
DVD三昧でよかったそうですよ。
しゃべってもしゃべっても
尽きないですね~。
いっぱいしゃべってあっと言うまに帰りの時間になりました。
今日のお料理たちはまた今度upしますね。
(ほんと幸せな1日でした~!!!)
一番上の画像は
お茶会(と言うよりランチですね)のときに出された
ひじきのサラダ?!
お料理屋さんで食べたひじきの味を再現されたそうです。
朝の「ちりとてちん」は~♪
師匠の徒然亭草若(つれづれてい そうじゃく)の言葉がいいんです。

全てに優っている友達の清海(A子)に好きな人を取られそうになって
落語に身が入らない喜代美(B子)に
師匠は
「自分とよう向きおうたら
次は
相手と向き合わんとな。」
と言ってくれます。
友だちのA子の事を自分にとっての天災と思っていますが
(「天災」と言う落語を練習しています)
師匠は
「天災はどうにもならないけれど
自分にとってのA子(天災)は話が出来る」
とも言ってくれます。
いろいろあって
一番弟子の草原さん(こないだupした方ですよ)が
下の弟子たちがふがいないので
いつもは噛んでしまう落語も全く噛みません。
(ちゃんとオチはあったけど)


師匠の褒め言葉が素敵ですよ。


こんな風に
人に言えたらいいな。
なんて
思いながら
見ていましたよ。
「ちりとてちん」サイコーです!!!
朝起きても
やはり身体がだるいと言ったので
学校をお休みしました。
なので
またまた長男とまったりしました~!
本当は
午前はバス停お茶会。
夕方には末っ子のお友だちと我が家でクリスマス会。
を
する予定でした。
でも
長男の嘔吐と下痢の風邪を移してはいけないので
午前は時間をゆっくりめに参加させてもらい、
午後からは
我が家での予定だったのをお友だちの家に変わってもらいました。
長男は、と言えば
ワタシがいないので
DVD三昧でよかったそうですよ。
しゃべってもしゃべっても
尽きないですね~。
いっぱいしゃべってあっと言うまに帰りの時間になりました。
今日のお料理たちはまた今度upしますね。
(ほんと幸せな1日でした~!!!)
一番上の画像は
お茶会(と言うよりランチですね)のときに出された
ひじきのサラダ?!
お料理屋さんで食べたひじきの味を再現されたそうです。
朝の「ちりとてちん」は~♪
師匠の徒然亭草若(つれづれてい そうじゃく)の言葉がいいんです。

全てに優っている友達の清海(A子)に好きな人を取られそうになって
落語に身が入らない喜代美(B子)に
師匠は
「自分とよう向きおうたら
次は
相手と向き合わんとな。」
と言ってくれます。
友だちのA子の事を自分にとっての天災と思っていますが
(「天災」と言う落語を練習しています)
師匠は
「天災はどうにもならないけれど
自分にとってのA子(天災)は話が出来る」
とも言ってくれます。
いろいろあって
一番弟子の草原さん(こないだupした方ですよ)が
下の弟子たちがふがいないので
いつもは噛んでしまう落語も全く噛みません。
(ちゃんとオチはあったけど)


師匠の褒め言葉が素敵ですよ。


こんな風に
人に言えたらいいな。
なんて
思いながら
見ていましたよ。
「ちりとてちん」サイコーです!!!