わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

お呼ばれdeみぞれ鍋。

2009-12-11 15:54:18 | わたし
今日は
友達が誘ってくれて
もうひとりの友達と遊びに行かせてもらいました。

私はそれまでに
持って行かなければいけない2件の用事を済ませて
行けば
30分以上も遅刻です。

朝の雨はかなり降っていましたよ。
急いでいたら
まったく寒さを感じませんでした。

みぞれ鍋って
家ではしたことがなくて
(独身時代に外で食べたかな。)
久しぶりに食べたらおいしかった~~~!
友達よ、ありがと~~~♪



とっても
お久しぶりな友達と
いろんな話をして盛り上がりました。

食器類がおしゃれでいいなぁ・・・


〆はアップルパイをいただきました。

昨日はワタクシ、デザートまで作れなかったなぁ・・・
ありがとうね。

今日もまったりして
心が温まりました。
やっぱり楽しいことは心が喜ぶんだな~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の時間。

2009-12-11 09:31:02 | 絵本の時間
昨日は
長男の学年で朝読みに行きました。
ちょっとイレギュラーな日ですが。

もうひとりのママさんの子どもさんも
「お母さんは読みに来ないで。」と言うので
お互い子どものクラスとは別のクラスに入りましたよ。

そうそう
長男も恥ずかしいからイヤだそうです。
子どもたちは(次女、長男)
オカアサンが若かかったらいい。
とか
美人だったらいい。とか言ってました。
がくっ。


私が
母のことを
そんな風に言ったことがなかったので
そう言えば
いつもお化粧をして
キレイな服を着ていたからかなぁ・・・と思いました~。


さて

12月といえば
クリスマスですね。
と言うことで
「サンタクロースっているんでしょうか。」を
読みました。

絵の少ない本なので
座って読みました。
自分に向けて読みます。
(少し見せたりしましたが)
恥ずかしいけれど
どうしてもこの本を読みたかったのでね。


ちょっと時間があれば、と持っていっていたのが
「1年1組せんせいあのね」
子どもの詩を読みましたが
笑いありでよかったかな。
心に思ったことを書いてみるのもいいね~!と
言いました。



今度はちょっとうるっと来るような詩も読もうかな。
(自分が泣きそうだけど)


お隣のクラスは(長男のクラス)

「THE STORY of FERDINAND」
(花の好きなうし)

本がちっちゃいので、と
原語で書かれたほうの本を持ってきてくれましたよ。
英語訳を自分で書いていて
先生は「このちいさい字でよく読まれましたよね~」
って感心されていました。

ちょうど長男の懇談のあとなので
牛のFERDINANDが長男と重なってしまいました。
闘牛をすることが好きな牛もいるけれど
花が好きな牛もいる。
それが幸せだって思う牛がいたっていいじゃないか。

友達はもう1冊読もうと思っていたけれど
時間が足らなくて
これだけになりましたが
この1冊だけでもしんみりとしてよかったかな~。

朝の時間は
いい意味で緊張をするので
こんな緊張があるのもいいよね~と友達と言いながら
帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする