わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

東京日記「お台場、日本科学未来館」編

2010-06-22 20:26:42 | お出掛け

東京2日目。
アラームを7時半に鳴らすようにしていました。

カーテンを開けると
太陽の日差しがまぶしいくらいでした。
(遮光カーテン?)

私と末っ子のみ
お風呂に入ってのんびり~して
今日の日程をみんなで決めました。
(ほんとは旅行前に決めたかったのですけれどね。)

まず
午前中は
お台場の「日本科学未来館」へ。(長男の希望)

その手前には
「船の科学館」がありました。
こちらも
面白そうでしたが・・・



「日本未来科学館」に着くと
またも長蛇の列・・・
しまった!
もっと早く出発すればよかったよ。。。

それでも
チケットを買うため並びました。

↓こちらはドラえもんの科学みらい展

 


アシモが出てきたときは
随分、ロボットも進化したなぁ・・・と思いましたよ。
(写真がないよ~!)

私はノーベル化学賞を取られた下村博士の話を
スタッフの方から
お聴きしました。
模型や実験等を見せてもらいながらなので
とっても面白く聞きましたよ。
研究は何十年もかかってしておられるので
「あきらめないこと」とおっしゃってられたそうです。


「しんかい」の模型実物大


海溝を調べることで
地震の研究になるそうです。
(海底の生物もだけど)


こちらは
HⅡ-Aロケットのエンジン部分。


「地球は青かった」




そして
巨大な地球を???





(次女撮影)


ここのカフェでランチしました。
「地球ボックス」
ひき肉カレーやマーボーカレーを・・・



カフェには絵本や本が置かれていました。
 
買いたいなと思った本。


1時過ぎに出て
(なんとここで次女の傘を忘れてきたのに気がつきましたが
バスが来て
時間がないので泣く泣くあきらめました。。。)

お次は「デックス東京ビーチ」へ。(次女の希望)
ここで
もう14時になっていて
ゆっくり出来ないことが判明。

すぐに「ゆりかもめ」に乗りました。
(次女よ、ごめん!)

さて
まだまだ強行軍が続きます。
さぁ、どこへ向かうのでしょうか???

↓今日は「築地・お台場」編もupしていまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京日記「築地、お台場」編

2010-06-22 09:31:21 | お出掛け

浜離宮朝日ホールは
築地市場にとても近いので
お寿司を食べたいねぇ・・・と次女と話していましたが
末っ子の級が終わって
築地に行くと
お寿司屋さんは長蛇の列・・・



どこに行っても並んでいるので
お腹のすいた子どもたちは我慢出来ません・・・

で・・

築地でお蕎麦と相成りました。。。
ほんーーーっとに残念でしたけれどね。

私は山掛け蕎麦を注文しました。
長男はカレー南蛮。
次女と末っ子はわかめうどんです。



外は暑いけれど
あったかいものを注文しました。
お腹の調子が悪くならないように。


コンクールが終わって
タクシーで
お台場のホテルまで移動しました。
タクシーの運転手さんは四国出身だそうで
色々とお話をお聴きしました~♪


そして
夜は
お台場を散策です。

ホテルの横がフジTV。


TVで見るより大きい建物でした~。


レインボーブリッジが見えます。

日が沈むのを体感しながらの
ディナーですが
色々と食べたいものが違うのです。
(中華バイキングはなんだかな、になってしまった!)



時間の流れがわかりますね。




もう少しゆっくり散策したかったのですが
末っ子もう目がうつろ・・・

大急ぎでホテルに帰れば・・・

子どもたち大喜び!
末っ子はお風呂でおおはしゃぎですよ。
ひろ~い!
シャワー室と浴槽が別になっています。 

眠たかったのはだぁれ???

                。。。。。。。。。。。。。。。。。。



私は23時前には撃沈。
なんと私が一番早く寝たそうです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする