わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

絵本の時間~だいくとおにろく

2010-07-14 21:34:45 | 絵本の時間

7月はシャッフル月なので
自分の子どものいないクラスに入ります。
私は5年生に入りました~。

長男のソフトの子どもたちがたくさんいるクラスだったので
開口一番「○○のオカアサンや~!」と男の子の声。
なので
「○○じゃない、○○くんと言いなさーい」から始まりました。

大雨が続いているので
「だいくとおにろく」
先日の「いわさきちひろ美術館」のお話と
赤羽末吉さんの絵のお話をして
本に入りました。


お次は



墨絵で描かれた絵は
子どもの心の不安を表しているかのようで
最後には
色彩の美しさが際立つ。

夏休み前にいいかなぁ・・・と思いました。



そして


谷川俊太郎さんの言葉に乗せて
「コップ」がいろんな表情を魅せる。
とっても素敵な本でした。


担任の先生に
たまたまお会いしたので
本の紹介をしたら
なんと
1学期最後だったので
感想文を書いてくれていて
見せていただきました。

3冊あったけれど
子どもそれぞれ好きな本があって
面白いなぁ・・・と思いました。
5年生なので
「どんな本がいいかなぁ・・・」と思いましたが
長い本も読んでください、ともありました。
先生は
①1学期で心に残った本
②今日の感想
③今度読んで欲しいもの
④本を読んでもらって自分が変わったところ

①ではビックブックでの「からすのパンやさん」
②ではだいくもたいふうもコップも色々ありました。
③紙芝居やビックブック
④では本が好きになった、読むようになった、図書館で借りるようになった
変わらない→本が好きだから





読み手にとっては励みになる子どもたちの言葉の数々でした。


今日は
本当なら
京都絵本屋さん&スイーツツアーを定例会にする予定でしたが
子どもさんの風邪や私の体調等で
人数が半分になったので
延期にしました。

雨もひどかったので
よかったかな。

またみんなで
わいわいと行きたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする