朝、起きれば
オットと長女がそれぞれ休む!とのこと。
「えぇ~!」
まぁ、2人だから仲良くお昼ご飯を食べてもらおうと
私は
おにぎりとカップコーンスープ(ポットも)を持って
小学校へ。
(11月からスリム化計画始動!)
今日もたくさんの保護者の方々が来てくださって
ど~んと進みました。
ありがたいです。
私は地味に分類を頑張っていましたよ。
何をしているかと言うと
絵本:緑
絵本の民話、昔話:桃
読み物低学年:赤
高学年:青
昔話、民話:黄
(もしかして桃色と黄色が逆だったか!?)
分類番号から色分けします。
本の内容を見て分けていますが
どっちだろ?と言うのがあって難しいです。
わからないものは図書館担当の友達に聞いて進みます。
本当に地道に頑張るしかないです。
今日は書架整理が終了して
来週からは分類の色分けしたものを見ながら
色のシールを貼ります。
書架整理をしたら
本が見違えるようにきれいになります。
拭いていただいてるので。
整理をしながら
我が家もこんなにいっぱいの人で片付けたら
とってもキレイになるだろな。(えへへ)
我が家は結局そのままで
まだまだ片付けられないままだぁ・・・
とりあえず
図書の分類が終了するまで
がんばるぞ~!
私は地道な分類をしているので
人と話しながら、が出来ないのですが(こらっ!)
今日は久しぶりのトモダチが来てくれてうれしかったり
全部出席してくださる人と話が出来ました。
少しづつ話が出来るのもいいですねぇ。
快く来てくれるのがうれしいです。
今日の1枚は
長女のお土産「りんごティー」
まさかのインドネシア産でしたっ!がくっ。