わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

チャイルドライン実践講座③

2013-01-26 21:03:15 | 人権研修

6時半に起きて

長女とわたしのお弁当を作りました。

長女は今日から後期試験が始まりました。

わたしは洗濯を干し

晩御飯の仕度をし

シンクをピカピカにして

9時過ぎに駅へ。

 

今日はチャイルドラインの実践講座最終日。

いつも一緒に行く仲間は風邪でお休み。

(残念!)

本をカバンに入れて出発です。

 

 

さて

今日はどんなことをするのかな。

行けば

午前中は「子どもと大人」の違いを感じるワーク。

午後からは

4人1グループでの絵日記のワークでした。

お昼ごはんは同じ部屋で

みんなで食べました。

昼食時にその人となりを知ることもありますが

ワークの中で

深いことを知ったりします。

 

 

今日のワークは

子どもの頃の嫌だったことを絵日記にして

自己開示していきます。

自分がそのときどんな気持ちだったか

他の3人は

それを聴いて自分はどんな気持ちになったか。

「気持ち」に焦点を合わせるのだけれど

それがなかなか出来なくて・・・

ついつい説明して

「気持ち」のまわりでぐるぐるしていたような。

みんな何度もファシリテーターの方に言われて

考え直す、と言うことをしました。

そして

もし自分が受け手になったら、を意識しながら

聴きます。

 

同情や同感ではなく共感する。

「どんな気持ちか教えて」といつも思っていること。

今日は確信に触れたような気がしました。

 

 

途中の駅で、少し寄り道。

 スヌードが欲しかったのですが

気に入るものがなく

紀伊国屋で本を探しました。

その後

またまたわたしへのご褒美で

お茶しました。

さつまいもとオレンジのケーキだったのですが

なんだか我が家で食べているようなケーキで

別のにすればよかった!

だけど珈琲がおいしかったのでそれでちゃらです。(えへへ)

 

 駅のエスカレーターで

なんと長女が横を追い越して行きました。

びっくりして

追いかけました。

しかしたくさん人がいる中で会うなんて・・・

そう言えば

以前にもそんなことがありましたが。

 

明日はゆっくりしようっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする