わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

えほんの時間~いわしくん、じごくのそうべえ、あさになったのでまどをあけますよ

2013-06-12 21:18:15 | 絵本の時間

今日は

4年生のクラスへ。

選書にかなり悩みました。

朝になっても悩んでいて

結局

「いわしくん」

菅原たくや

 

日本の海で泳いでいたいわしくん

つかまって

食卓に乗せられ

「ぼく」に食べられます。

その後「ぼく」が学校に行ってしたことは・・・

 

子どもたちとっても興味を持って聴いてくれました。

 

 

たじまゆきひこ 作

桂米朝・上方落語・地獄百景より

 

こちらは落語のように語りながら読むのは難しかったけれど・・・

 

 

最後は・・・

荒井良二

なにげない日常生活の中に

しあわせがある・・・

東日本大震災のあと描かれた絵本です。

子どもたちに説明しようかな、と思いましたが

そのまま感じてもらえたら、と

何も言わず始めました。

 

実は

この絵本

お誕生日に友達からプレゼントしてもらいました。

わたしの好きな画風だとわかるところがすごい!

 

 

 

絵本を読んで記録ノートを書いたら

すぐに帰りました。

帰宅後は家庭教育学級での親まなび講座の復習。

午後には

小学校の役の一つ、「見守り隊」に行き

子どもたちにさよならの挨拶をして・・・

おはなしの相棒と打ち合わせもして

帰宅。

すぐに夕食を作りました。

5時半には末っ子の矯正歯科のため出かけました。

 

待ち時間も

講座のシナリオを覚えます。

(悪あがき、かな~。)

初回は本当に緊張しますね~。

こんなわたしでいいのか?!ってね。

もう少し悪あがきをします。

 

 

実は今日

母の足の手術(血管)がありましたが

先にいろんなことが決まっていて

すべてをキャンセル出来ず・・・

ひとりで行ってもらいました。

母からは夕方留守電があり無事終了とのこと。

たかだか1時間のキョリが遠くに感じるのは、

こんなとき・・・

ついつい母に甘えて

ひとりで行ってもらったけど

心の強い母に感謝しかないです。

 

無事でよかった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする