昨日借りた本にハマってしまい
今日は読書DAYでした。
(「片付けられない女」と呼んでくれ・・・)
長男の入学式で推薦図書リストから見つけた本。
実は
長男に頼まれていた本が貸出中・・・
17時前に急かされて
リストの中で
大急ぎで手に取った本でした。
各教科の先生方が推薦されるだけあって
どれも外れがないように思います。
さて
「日本でいちばん大切にしたい会社」を
読んで思ったこと。
自分の今の姿勢を再考出来たこと。
そして
会社員時代、私は思いあがっていなかったか
今の仕事に対しても・・・
この時期に出合えたことはとても良かったと思います。
人は人に役立つことをしたいと
願っている。
(もっと色々とココロに響いた言葉があったので
また書きます。)
経営者が如何に人を大切にしようとするか
それがわかると
人はやる気にもなるし
頑張ることが出来る。
わたしは経営者ではないけれど
この気持ちを持って
日々過ごしたいな。
人はいつでも成長することが出来る。
今の仲間ともやっていけているのは
お互いを認め合っているから。
それも試行錯誤してやっとこの形になったなぁ・・・と
感慨深い。
読み終わって
懸案の提言書を書いてみた。
もうひとつの宿題もあるけれど
時間切れだった。
焦ってはいけないぞ。
なんと、この画像を見て
あれれ、4まで出てる!
1~3まで借り読了したけれど
3巻までしかなかった。
さぁ、明日は月曜日。
がんばっていこーーー。