先日より
母から電話があり
末っ子に「書道をしに来て~」と言われていました。
(高校生以上はテスト終了したら行くらしい。)
さて
金曜日に末っ子と
「ひとりで行きなさい」、「行けない!」
という訳で
わたしの片付け時間を取るので
末っ子は掃除当番をすることで
片が付きました。
今日は久しぶりに
朝寝が出来ました。
あぁ~、うれし~い!
うれしすぎて本を読み始めてしまいました。
「はなちゃんのみそ汁」
母は午前中書道、午後からも書道、という
書道三昧な土曜日。
その合い間を縫って
教えてくれる、とのことで
11時半に家を出ました。
着けばすぐに末っ子は書き始めました。
「散歩」「仲間」を大き目の紙で。
(大きさは聞き忘れました。)
わたしは兄とおしゃべりしていましたが
(はなちゃんつながりで「お弁当の日」の話を熱く語る!)
帰りの30分で
えと展用に「羊」を書きました。
(毎日新聞が今年で終了と言っていましたがなんとすることに)
甲骨文です。
50枚も書いていませんが
なんとか出せるものが書けたので
終了。
末っ子も「HITUJI」と書きました。
末っ子は作品3つも書いて
お疲れーーーでした!
母へ
いつもありがとうね。
書道への情熱のお蔭で
私たちが書かせてもらっています。
墨の匂い
静かな時間
日常ではない書の世界に触れることが出来て
幸せ・・・
子どもたちも貴重な時間を過ごさせてもらえています。
ありがとう!
今日の晩御飯
献立
肉じゃが
厚揚げと小松菜、しめじの煮びたし
キャベツときゅうりのツナサラダ
肉まん
和食なのか、何なのか
と言うメニューです。(照笑)