わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

はじめてのしゅくだい。

2008-04-21 15:15:07 | 子ども
毎日
はりきって学校に行っている末っ子。
それだけでうれしい私。。。

今日から
12時下校です。
朝のうちに掃除などを済ませて
ちょっと友達の家に
用事です。
自転車でGO~!
(これからは出来るだけ自転車で!)

今週からウォーキングしようと言っていたけれど
明日は用事が入っているし。。。
さて何時から始められるかな。

12時に道に出て
お迎えして帰ってきました~♪
会うなり末っ子は「今日勉強があるの~♪」
と言いました。
そう
宿題です。
宿題を喜んでいました。
そう
早く勉強がしたくてたまらなかったのです。

このまま
何でも楽しんで取り組んで行ってほしいな。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトウサンの「半年に一度のハンバーぐぅ~♪」

2008-04-20 19:49:17 | 今日の晩御飯
今日は
ちょっと遠方で
長女の塾の受験説明会がありました。
お昼から出掛け、帰宅は夕方になります。
昨日、本当は
オットに久しぶりにハンバーグを作ってもらう予定でしたが
オット「時間がないから明日にして~!」
と言うので、ラッキー!
出かけても夕食のことを考えなくていいのがうれしい。。。

帰れば
なんとホットプレートで一気に6枚のハンバーグが出来ておりました。
サラダも冷蔵庫に置いてありました。
ご飯は次女が炊いてくれていましたよ。

ジューシーなハンバーグでした。
ソースはケチャップとウスターソースです。
これが一番おいしいね、と言いながらいただきました。

「次はまた半年後!」と言っていましたが
別に
すぐでもいいんですけど?!

でもまぁ私よりずっとおいしいハンバーぐぅ!
ありがとう!
おいしかったです。
みんなもパクパク食べました♪

しかし
シュフは帰っても
縫い物をして~!と言われるし
洗い物も片付けもやっぱりあるんですよねぇ・・・
さて
頑張りますか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色ネイル。

2008-04-19 18:25:49 | わたし
VOXY が
リコール対象になっている、とのことで
先日、お電話がありました。
また行きます。
と言っていたのですが
なかなか行けなくて、またお電話があり。。。
お買い物がてら、行ってきました。

今日は
長女が朝からお弁当持って
試合。
長男もねむい~!と言いつつ
ソフトに行きました。

なので
4人でGO~♪です。

本屋さんにも行ったのに
時間がなくなって
買えませんでした。

さて
toyotaのお店に行けば
いつも
飲み物を出していただいて
ゆっくり出来ます。
セールスのNさんはビスタを買ったときからのお付き合い。
なので
もう3台目になります。


次女が言いました。
「オカアサン、ネイルは如何ですか?って書いてるよ」
と言うことで
アイスコーヒーをいただいたときに
次女の一言を聞いて
とっても矢田亜希子似のきれいなお姉さんが
「どうぞ~!」と言ってくれました。
していただきながら
お姉さんが小・中学生の頃、ソフトボールをしていて
お父さんが木の蔭から写真を撮ってくれてたのを
よく
友達が見つけて教えてくれた。。。と。
でもうれしかったんです。
とのことでした。
子どもって「見に来ないで」って言ってても
やっぱり
来てくれたことに感謝しているのね。。。
これからは
やっぱり行こう!と思いました。


と言う訳で
今日の爪は春色♪
爪だけはおしゃれな私になりましたよ~!
ありがとうございました~!


今日は
餃子祭りです。
またもみんなで包んで数を数えて
いただきまーす!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお世話になりました♪

2008-04-18 19:23:30 | わたし
朝は
長女の友達ママが遊びにきて~♪と
言ってくれていたので
キャロットケーキを持って行きました♪
ご近所さんも誘ってくれてたので
楽しくおしゃべりしました~!

11:45には、さよなら、です。
末っ子のお迎え。
ちょっと雨がぱらついていました。

帰っていると
園友に会いました。
立ち話をしていたら
子どもたち(もうひとりの友達もいて)早く帰りたいとのこと。。。
親はまだ話し足りず
「入って~!」

結局おうちに上がらせてもらいました。
で、
お昼前です。
なんと
ホットケーキをみなでいただきましたよ。
(本当にありがとう!)
いつも思うことですが
いきなり行っていつもキレイなのがすごい!

だけど
久しぶりに話せてよかったなぁ・・・

実は2時半から
自治会の仕事で市役所に行くのに
末っ子は留守番させられないので連れて行こう!と
思っていたのですが
そのままいててね、と言ってくれたので
預かってもらいました。

自転車で市役所に行きました。
ちょっとした総会だったのですが
なんと
市長、市会議員さん方がおられ
背広を着た男性、スーツの女性(たった2名)が・・・
末っ子を連れて行ってたら
とっても浮くところでした~~~。
いや
実はジーンズ。
かなり浮きました!
あはは~!
これからはスカートかな。
でもちょっとダイエットしないと無理かも。





帰れば
また別の長女の友達ママさんから
電話があり
近況を聴きました。
電話があったこともほっとしてうれしかったなぁ・・・

今日は
いろんな人と会って
しゃべって
電話でもしゃべって
あっという間の1日でした~♪
人のやさしさに触れると心があったかくなりますね。
また頑張れるような気がしてきました。

一番上の画像は今日の晩御飯です。
メニューは
鶏のもも肉唐揚げ風(?!)
さつまいも煮
きゅうりとわかめ、じゃこの酢の物
刺し身こんにゃく
昨日の晩御飯の残りの和風スパゲティ
(子どもには不人気だった)


電話をしながら作った夕食。
私の特技は
電話を肩に挟みながら
両手を使うこと、かな。
えへへ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復習と言う名のおうちdeランチ。

2008-04-17 15:41:20 | わたし
今日は
サポーターさんたちと
先日の修了式にした模擬カウンセリング?!の復習をしました。
3グループに分けて行ったので
ひとつひとつのグループでしたことの
シェアしましたよ。

3人のカウンセリングの先生が
各々のグループで教えてくださったのは大まか一緒でしたね。
ただ
カウンセラー役の人によって
クライアントがしゃべりやすい・しゃべりにくいがあることも
どんな態度か、によって違ってきます。
そんなことも
クライアント役をした人の言葉も聞けてよかったです。

一番はっとしたのは
「・・・だけど」の
「けど」にはクライアントがひっかかっていることであって
否定していることではない、と言うこと。
うん、そっか!
ついつい
「私は・・・ではないけれど」と聞くと
否定形だと流してしまいます。
それをよく心に留めておこう!と思いました。
いやはや
やはり復習をしてよかったです。

復習をしながら
お茶して
最初は持ってきていただいたおやつを。(写真撮り忘れ!)
(四国のお菓子⇒ぼっちゃん団子、いよかん餅、一口タルト)

その後
和風スパゲティをお出ししました。
(またも写真撮り忘れ!)

そして
また一人の方は
「5分クッキングで作ったのよ。」と
サラダを持ってきてくださいました。
鶏肉のささ身とザー菜のサラダです。
とってもおいしかったですよ~!
ありがとうございました~!

食後には
またまた別の方が持ってきていただいた柿羊羹を。

ほんのり柿のお味がしました~!
広島の羊羹でしたよ。
(広島名産とは知らなかった~!)

いっぱいしゃべって
いっぱい食べて
今日は楽しかったです。

みなさん、色々と持ってきていただいてありがとうございました~!


追伸
末っ子はみんなにお話しを聴いてもらって
喜んでいました~♪
ありがとうございました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかいなホーマーくん

2008-04-16 17:14:33 | 本、絵本、映画、DVD
つい最近ですが
石井桃子さんが101歳で亡くなられ
私はかなりショックでした。。。
石井桃子さんと言えば
「ちいさなうさこちゃん」の訳者。
(私の記憶の一番古い絵本です)
「ノンちゃん雲に乗る」
これも大好きでした。
絵本の訳もたくさんされていますね。
しかも
とっても日本語がきれいです。

ちょっと
ひさしぶりに石井桃子さんの絵本や小説を
読みたくなりました。
この「ゆかいなホーマーくん」も
確か
小学生時代
まだ古い図書館に通いつめた頃に出合った本かな。。。
長女が小学校時代にこの本面白いよ、と言ったのですが
たぶん読んでいないかな。
次女に薦めてみよう♪
このロバート・マックロスキー氏の著書で
「かもさんおとおり」
「サリーのこけももつみ」
「うみべのあさ」
「すばらしいとき」
等が
あって
知らずに読んでいましたぁ。。。

日本にたくさんの絵本を紹介してくださった
石井桃子さん
訳がなければ私は読めていなかったんですものね。
子どものころのどきどき・わくわくしたキモチを
ありがとうございます。
子どもたちにも伝えたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎたことは忘れる!

2008-04-15 19:56:36 | わたし
本日
駐車違反にて
ステッカー貼られました!
コイン300円を入れていましたが
1時間しか駐車してはいけないのです。
戻ってみたら
14分超過。

で、
おっさんたちがいました。
(すみません。今日は口が悪いです)
もう黄色いステッカー貼られていました!
チョー早いです。
ぐ、ぐやしいぃぃぃぃぃいいい~~~~~~~

そりゃぁ、ね
超過したのは悪いです。
えぇ~、私が悪いんです。
でも
隠れて見ていたの???と思うくらいでした。
よく考えたら
今日はおまわりさんがいろんな道で立っていましたよ。
きっと
今日はそんな日だったのかな?

実家に行けば
母の仕事をしてくださってるスタッフの方が
「もう過ぎたことは忘れるのよ~!」
とおっしゃいました。
ハイ!そうします!

私はくやしい思いをしながら
「あぁ~、これで外食2回はスルーだな。」
とか
「美容院、これで行けなくなったな。」
と考えていましたが・・・



家に戻れば
次女から
「オカアサン、〇〇クンのオカアサンから電話があったよ。」

ぎゃぁ~~~~!!!
あぁ・・・
来ました、電話。

「委員を受けてくださいね。」って。
やれやれ。
せめて何もなかったらなぁ・・・
仕方ないよね。


駐車違反なんて
本当に過ぎたことになってしまったぞ。
これで、よかったのか。

だけど
今度もし「長」のクジを引いたら???
あぁ、おそろし~~~!!!


そうそう
駐車ポイントの近くの銀行で
「すみませ~ん、500円を100円に換えてくださーい!」と
言ったら
換えてくださった方、本当にありがとうございました!
駐車場がいっぱいで
空いているパーキングにいきなり停めてしまったら
小銭がなくて焦りました。
今日は色々あったけど
そんなやさしい方にも出会いました。
感謝感謝です!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子からプレゼント。

2008-04-14 19:41:24 | 子ども
朝から
山のような洗濯物を畳みました。
(ホントはね、昨夜みんなで畳むハズだったんだけど)
洗濯3回、回しました。
キッチンのシンクの洗い物をしました。
掃除機をかけました。
だけど
全部終了しない内に
末っ子の下校時間です。
ちょっと免疫力をupするため
空いてる時間にお風呂に入ることにしたのですが
今日は入れませんでした。

生姜をすって、梅肉エキス、朝鮮人参の粉、はちみつを入れて
お湯に溶かして飲みました。
これはちょっと続ける予定。

そんな時間がうれしいです。
(毎日何もない生活もイヤだけど・・・)

末っ子は毎日公園に行きます。
帰ってきたときに
私にくれたのはこのかわいいお花。
土手に咲いていて落ちていたそうです。
名前はわかりませ~ん。
どなたか教えてくださいね。
私の好きな色のお花でした。
末っ子、ありがとうね。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼッケンをつける。

2008-04-13 16:04:02 | わたし
とうとう末っ子の
持ち物に
体操服の項目がありました~!
ひゃ~~~!!!
実は
末っ子の体操服を買っていなくて
大型スーパーに売ってるよ、と買いに行けば
形が違う。
たぶん白であればいい、みたいなことを書いてありましたが
う~ん、と考えて買わずに帰りました。

そうだ、買うまでは次女の小さくなった体操服を末っ子に
次女は150のものを以前に買いおきをしていたので
そうしよう!と思ったのに
次女の体操服が見当たりません。
袋ごと紛失。
よくモノが我が家のブラックホールに入っていきますねぇ・・・

今日こそは絶対に探すこと!!!

言いつつ
私は長女が小学校の時に使っていた体操服のゼッケンを外しました。
そして
ゼッケンをつけました。
(学年ごとのカラーがあるので同じものが使えないのです。)
真っ白いゼッケンなのになんだか体操服が白くないのが
何だかなぁ。。。ですが
とりあえずこれでかんせ~い!
そしたら
末っ子が次女の体操服袋を見つけました!
そして
次女の体操服のぜっけんを付け替えようとしたら
「いや~!これがいい!」
次女のは130です。
1年生からのものをあと1年着るそうです。
やめてくれ~~~!!!
ときどき次女ってこだわりますね~!
多分襟が赤なのがいいのかな?
そう言えば
幼稚園の時も園のカバンが変わったのに
お姉ちゃんのカバンを最後まで使っていました。
みんなはリュックだったのにね。


そうそう、
友達にはピンクッションを作りましたが
私は
ふつーのピンクッションです。
あはは~!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ胡麻ソース。

2008-04-12 22:41:26 | 今日の晩御飯
夕方に買い物に行きました。
今日は
午前中に見たTVのレシピで作ろうと思ったのです。
次女や末っ子を誘っても
遊ぶ~!と言うので
オットと二人でGO~!です。
(長女は家、長男ソフトです)
「オカアサン、オトウサンとラブラブで行ってきてね~♪」
と送り出されました。
やれやれ。

今日の晩御飯メニューは
豚肉のしょうが焼きにニラ胡麻ソースをトッピング。
茄子と椎茸のガーリック炒め
水菜とニンジンのツナ和え
枝豆

ニラ胡麻ソース
ニラを刻む。
お醤油、胡麻油、お酢、砂糖、ごまを混ぜて
ニラを入れる。
(と~ってもおいしいのでお試しあれ~!)


みんな「おいし~!!!」って
いっぱいご飯も食べました。
以前
友達から教えてもらった「ねぎ胡麻ソース」
まさか
ニラを生で食べるのって知らなくて
これからニラも活用しようと思いました。
ニラは風邪にもいいからね。



さて
今日は4月の定例会
19時半から行ってきました。
今年は今年のカラーで行くのですが
それに沿っていくことになります。

副会長って
会長が出られない外部との会議に出たり
全体のことを考えたりするんです。。。

やっぱり
私はニュース部で自分らしく、楽しく書きたかったなぁ・・・
って
往生際が悪いよ、ワタシ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする