昨夜
「しろばんば」井上靖著を
読了したのが
1時前・・・
さっさと寝るつもりが
なかなか寝られず。
夜中も何回か起きてしまう始末。
そして
5:45のアラームが鳴る前に起きてしまいました。
お弁当作り
始め~!
長女の分と一緒に作りました。
長男は再度忘れ物がないか
チェックして
「オカアサン、○○の家の近くまで一緒に行こう~!」
と言うので
6:40に出ました。
一応最寄り駅まで行くと
先生方が続々と駅に来られます。
集合場所の駅まで行くようです。
おぉ~まいがっ!
まさかのすっぴん、ぼさぼさ頭です!
そして
長男が「あっ、オカアサン、割り箸入れた?」
オカアサン、まさかの忘れ物です。
担任の先生にお会いしたので
「先生、割り箸ってありますか?」
先生はフリーズされたまま。。。
「あっ、じゃあ、手で食べさせてください。」
家に戻ってふと考えると
出発時間まで
まだ時間は充分ある。
車で割り箸を持って行くことにしました。
たくさん子どもたちがいる中に持っていくのは恥ずかしかったぁ。。。
保健の先生は長男の喘息のことがあって
お話しに来てくださいました。
校長先生は「割り箸を持ってきたオカアサンで写真を撮りまーす!」
必死で手で顔を隠しました。
「修学旅行速報」に載ったら恥ずかしいですからね。
またUターンして
長女のお弁当の残りを仕上げ
みんなを送り出しつつ
着替え
お次は小学校へ。
久しぶりの本読みです。
以前となりのクラスで読んだ
「きかんしゃやえもん」を。
友達が見学に来てくれました。
その後
定例会。
来月のシフトを決めたら
図書の話へ。
PCでしないといけないことが
ずっとひとりでしてもらっていました。
助っ人も来てくれたので
少しは分散されるかなぁ・・・
私は朝が早かったので
もう11時過ぎにはお腹がぐぅ~です。
みんなで
ご飯を食べに行きました。
こちらはお隣の友達が注文した
「かぼちゃのクリームグラタン」(名前はあやふや)
家で作ったらおしゃれかなぁ・・・とカシャ!
食べたら
またも図書館に戻って・・・
ラベルチェックをしました。
私にはこう言う単純作業くらいしか出来ませんね。
末っ子の下校時間に合わせて
帰りました。
今日は末っ子を歯医者さんに連れて行きます。
そろそろご飯を作っておかないと!
ちなみに
先ほど末っ子と話をしていたら
「オカアサン、もっとダイエットしてから読みに来て」
オカアサンは泣くぞ~~~!
昨日
病院に行き
喘息の薬等を飲んだ長男は
かなり楽になっていました。
だけど
明日から修学旅行なので
本日お休みしました。
ふたりでまったりしましたが
なんと
私が喉が痛いわ、寒気がする。。。
しょうが紅茶に梅肉エキスを入れて飲み
喉と胸にびわ葉エキス湿布を当てて
布団にくるまり
本を読んでいましたが
気がつけば寝ていました。
お昼になって
長男の方が元気になっていましたよ。
なので
お昼は自分で作っていました。
(私は食欲なし)
長男、明日は元気に行けそうです。
夕方これではいかん、と買い物に行きました。
ちょっとマシになりました。
今日はうどんすきにしました。
おなかもココロもあったまりますね。
明日、駅に7:15集合なので
5時45分には起床かなぁ。。。
寝坊しませんように。
この土日に
今週の予定を確認したとき
スケジュール帖には何も書いていないことを
確認していました。
が
スケジュール帖に書き忘れていました・・・
よって
本日の予定をすっぽかしました。
はぁ・・・
朝は
長女の高校が100周年の代休で
家にいたので
のんびりしていました。
ピアノレッスンのあと
お昼前に出て行きました。
家事をちょこっとしたあと
お風呂に入り
お昼寝をしていたら
電話です。
小学校の保健の先生からでした。
なんと長男、喘息が出てしんどい、と。
すぐに帰った方がいいか、聞くと大丈夫とのことだったのですが
3時前に担任の先生から電話です。
迎えに行き
そのまま病院へ。
実は水曜日から長男は修学旅行なんです。
ずっと体調が悪かったのですが
試合もあったので
無理をしてしまったかな。
病院では
抗生剤、咳や鼻水、アレルギー等々
6種類の薬が・・・
明日は
念のためゆっくりします。
そして
なんと末っ子から電話がかかってきて
「オカアサンどこにいるの?ピアノなんだけど・・・」
がぁ~ん、ショック!
ひとつのことをすると別のことが抜けています。
真剣に若年性アルツハイマーかも・・・
怖いよぉ・・・
MRIを受けるのも怖い。
とにかく
すぐに手帳やケータイに
スケジュールを書き留めるようにしよっと。
今日は昨日の分↓をupしていまーす。
さて昨日のこと。
朝5:45にアラームがなりました。
まだ薄暗い朝です。
長男は試合です。
集合場所までは長男と一緒に行き
みんなを見送りました。
流石に少し寒いです。
神社では
ラジオ体操をしていました。
みなさん
健康的な生活をされていますね。
子どもたちもその横で走ったり
屈伸をしたりします。
(出発の30分前に行って身体をほぐします。)
7:15に出発しました。
一緒に行きたいけれど
もう少し我慢します。
帰れば
眠くて眠くて・・・
本を読んでいたら寝てしまいました。
お昼過ぎに
食材を買いに行きました。
今夜はお鍋の予定でしたが
なんと
長女が「来週はテストがあるから今日食べに行こう!」と言いました。
無理と思いながら
予約を入れるとOKでした。
まぁ
いつも計画性のない私ですので
いきなり出かけることが多いです。
なんとか次女は早く帰ってきて(無理やり)
長男は迎えに行き・・・
出かけました。
私たち夫婦は
結婚記念日のディナーをオーダーしました。
末っ子以外は
みんなコース料理を注文しました。
末っ子は子ども用ディナーです。
(長男も今年まではいけるのに少ないからいやだそうで・・・)
またもオットのみワインを。
お料理の名前を忘れてしまいました。
えびと○○のムース?!
白身魚のきのこなんとかソース
フィレ肉とフォアグラ添え
(このフォアグラめちゃくちゃとろろんでしたよ!)
デザートは撮り忘れてしまいました~!
チョコのケーキより
アイスがおいしかった~!
色々とお話をしましたが
みんなゲラゲラ笑いすぎ。
我が家の辞書には「お上品」と言う言葉がないようです。
(おかしいな。)
そして
みんな満腹です。
朝食は食べられないかもね、と言っていたのに
今朝はちゃんとお味噌汁とご飯で
出かけて行きました。
まぁ、和食な朝食だと入るかな。
今日からダイエット頑張るぞ。
(また言ってるって言わないでね)
最後の1枚は
次女が撮ったもの。
『きのこが座ってる~~~!』
ほんと
かわいい~~~♪
朝から
次女を整形外科に連れて行きました。
7番目だったけどかなり待ち
終わったら11時過ぎ・・・
スーパーに寄って食材を買い
TSUTAYAでDVDを返却し
大急ぎで帰りました。
今日はソフトの練習試合がありました。
午前から行くべし、が次女の病院で
午後になってしまいました。
チームの試合は
午前で終わっていましたが
午後からは
2試合していましたよ。
私が行かない間に
4番から転落していたようです。
あちゃ~~~!
長男よ、
真剣に素振りをしないと!
今夜は
次女が久しぶりに『えびフライ』を作ってくれています。
出かけたときに
人が作ってくれているのはうれしいですね。
明日は遠くで試合があるので
朝が早い~~~!
お弁当もありまーす。
寝坊しないようにしなくちゃ~~~!
今日の1枚は
グランド帰りに見た赤い赤い空。
明日はいい天気になるかな。
もうすぐ
長男は修学旅行に行きます。
長女の頃からあった
修学旅行の夜に親からの手紙を
サプライズで
先生から渡していただく、が続いていて・・・
今日が締め切りの日でした。
我が家はたまたま長女の時に
家族からの手紙にしたので
次女の時も・・・
と言うことで
勿論、脈々と続きますよ。
今週の初めに
オットや子どもたちに伝えていましたが
(末っ子は長男に言わないように前日に伝えました)
「14日までに書いてね。」
と言っていたら
オットと次女はちゃんと書いてくれていました。
長女は「あっ、忘れてた~!」
と
昨夜速攻書いてくれました。
が!
私です。わたし!
昨夜書き始めが遅く1時半頃まで書いていましたが
清書出来ず・・・
今日の提出なのに
保険証のコピーと保健的な内容の書類提出のみ・・・
手紙はあとで届けようと思っていました。
ところが
午前中に先生から電話が!
「手紙が入っていないのですが・・・」と。
「せんせ~い、すみません!!!今日届けます。」
結局
3時過ぎに学校に持って行きました。
全くね~。
今日は
歩いて郵便局に行ったり
コピーに行ったりしました。
少しづつリハビリです。
昨日は
小学校のパトロールと長男を迎えに歩いただけで
実は筋肉痛なんです。
ショック!
これから出来るだけ
歩こうと思います。
歩きながら見た『秋』
↑ これは柿かなぁ~。
みかんの木のようです。
まだまだ青い・・・
学校から帰る途中
午後からの用事を忘れていたことを思い出しました。
はぁ・・・自分が怖い!
MRIが必要かも・・・
今朝
ニュースを見ながら
泣いてしまったわたし・・・
ほんと
涙もろくなっています。
33人が無事に生還出来たのは
本当にラッキーだと思います。
70日間は長い・・・
そして
プロ野球解説者の
大沢啓二氏の告別式を見ながら
またも
泣けてきます。
子どもたちから
「オカアサンはなんでそんなに泣くの?」
「おじいちゃんに似てるからかなぁ・・・」
「えぇ~、おじいちゃんってそうだったの?」
子どもたちは父のことをそう思っていませんでした。
まぁ、
一緒に住んでいなかったから知らないのかも。
9月のはじめ
お話のメンバーが
図書館に
『レビュー』の木を貼ってくれました。
(夏休みのイベントで子どもたちはレビューを書き、
それを木に貼っています)
図書館が『おはなしの森』になりました~~~!
みんなの持っているパワーがひとつになると
すごいなぁ・・・と思います。
来週は久しぶりの絵本の時間です。
何読もうかなぁ・・・
今日は
学校がお休みだったのですが
長男は喉からの風邪で
ソフトはお休みしました。
昨日も
しんどいから休みたいと言っていたけれど
却下!
流石に今日は無理だったようです。
午前中はゆっくりしました。
午後から
ソフトの見守りに行きました。
(長男は家でゆっくり、末っ子は友達と遊ぶ。)
帰って
長男に珈琲を淹れてもらったら
カプチーノでしたよ。
あぁ~
人が淹れてくれたのはおいしいなぁ・・・
(少なくなった牛乳をふりふりしていました)
夕方
長男と末っ子は
予約を入れていた歯医者さんへ。
長男は虫歯は、なし。
末っ子はこれから治療していきます。
もう
ネグレクトになりそうでしたから。
中学生、高校生は自分で行ってもらわなくちゃ。
ほとんど仕度をしていたので
長女が「ちぢみ」を焼いていてくれました。
助かりました~。
さて
先日、読書ボランティアから全学年に
「おたより」を出させていただきました。
その後
何人かに感想をもらいました。
それが
心温まる言葉で本当にうれしかったです。
自分の名前を出さないといけなくて
かなり抵抗があったのですが
おたよりを出させてもらったからこそ
こうして感想をいただいたので
よかったと思わなければ、ね。
(こう見えてシャイなのです。)
メンバーに伝えたいと思います。
今日は
別のサポーターさん担当でした。
9月の定例会には出られなかったのですが
事前にFAXをいただいていました。
私は○○です。を10個書き出し
これをまず2人で話し合い
その後
他己紹介をしながら全員にシェアします。
自分を語ったあと
相手のことを聴き
自分は相手のことを紹介し
相手は自分のことを紹介することで
どんなキモチをしたか、を話し合います。
自分のイメージと相手のイメージが違ったり
話をすることで相手がわかったり・・・
知らない人とでも関係を築くことが出来ますねぇ。。。
今日は
久しぶりのエピソードを使って
話し合いをして
グループによって意見が違ったり
その違いを知ることで
何かを得て帰って下さったかな・・・
反省会は気がついたら2時間経っていましたよ。
流石に
お腹がすいてしまいました~!
なので
ご褒美ランチへ。
いつもヘルシーなメニューです。
私は来月担当なので
どんな内容にしようかな・・・
話し合いながら
決めて行くので心強いです。
今回は早めに考えようっと♪
そして
図書の話し合いがあると聞いていたのに
すっかり忘れていて
帰る車中で思い出しました。
一度、家に帰り
ご飯だけ炊き
大急ぎで学校へ。
恥ずかしかった~!
これから
図書館の整備がどんどん始まります。
みんな忙しいのに頑張ってるなぁ。。。
私はこれからがんばるぞ~♪
朝
長男はソフトでしたが
秋祭りの出し物?!で
南中ソーランに出る高学年は11時で
帰ります。
12時半神社集合です。
末っ子は12時45分集合でした。
昨日、今日と秋祭りがありました。
6年前と3年前に役は終えたので
今、頑張っている人たちを見ると懐かしいです。
今じゃもう体力がないな・・・
長男は友達と出かけたので
そのママさんと一緒にあとから向かいました。
南中ソーランが始まって
長男がこちらを見て
にこにこしているのでそんなにうれしいのかな?
なんて思っていたら
帰宅後「こけそうになってん。わかった?」
オカアサンはビデオを撮ってたからわからなかったよ。
「鎮守の森」と言うのがふさわしいです。
子どもたちや大人がたくさんと集まって
木々が喜んでいるように感じました。
そして
またもうひとつの神社まで練り歩きました。
子どもたちはお神輿のあと
オカアサン方がしてくださるお店で遊びました。
5時過ぎまでいて帰りました。
今日は長女がマーボー豆腐を先に作ってくれていました。
なので
早めに仕度が出来ましたよ。
ありがたいです。
(単に長女がお腹が空いていただけ?!笑)
3連休はあっという間に
終わってしまいました。
また
明日から頑張らなくちゃ~~~♪