わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

末っ子10回目の発表会

2021-09-19 21:44:00 | 子ども
先生が
一番気を遣ったピアノ発表会だったと思います。

緊急事態宣言がどうなるのか
それによって
ホールの貸し出しが
出来なくなる場合もあると・・・
しかし
中止にならないで
当日を迎えました。

末っ子はというと
うさぎタイプ。
1年ぶりに再開したら
指が動かないし
大変でしたが
最初に頑張り
その後
試験の代わる課題が山ほど出て
頓挫。

最後に必死でした。(笑)

ソロの曲は
ラフマニノフの「プレリュードop.23-5」→
(リンクはピティナピアノチャンネルより)

連弾は
小・高校時代の友達と
ルイ プリマの「シングシングシング」→☆
(リンクはhttps://youtu.be/XRvABOunIx0より)

友だちが他県にいるので
帰省してから合わせるという
ギリギリの練習でしたが
なんとか頑張りました。

弾き方を2人で考えたそうで
弾いていて
楽しそうでした。
ピアノはそうでなくちゃね!


そして
なんと10回記念表彰をしていただきました。
末っ子は発表会に10回出たことになります。
すごいなーーー!

今回
長男も見に来てくれて
「俺、何回くらい出たんかなぁ」
と言いましたよ。
小1~中3まででしたけれどね。
(発表会は1年半に1回毎でした)


先生いつもありがとうございます。

久しぶりに
ピアノのママ友さんたちにも
会えて
お腹の底から笑った1日でした。
コロナ禍ってこと
忘れるくらいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子飯⑥と散歩

2021-09-18 21:19:00 | 子ども
「冷蔵庫にあるもので
作っておいてね」
言い残して仕事場へ。

末っ子は
豚肉を使って
他人丼と小松菜と薄揚げの煮浸し
お味噌汁を作りました。

小松菜の煮浸しは
長男も大好きだそうです。
私は小松菜が苦い?ので
そこまで好きではないけれど
大絶賛!でした。

もしかして
長男分(のお肉)がなくなるかも???
ということで
コンビニでちょっとだけ
おかずを買ってきてもらいました💦


その後
末っ子に急かされて
散歩へ。
台風のあとなので
山散歩は止めました。
町の灯りを見ていると
そこでたくさんの人々が
暮らしているのがわかります。
よく
山に住んでいるので「仙人」とか
言われてしまうけど(大爆笑)
ほんと
仙人になった気分ですよ。

明日は
やっとお休みです。
長い1週間が終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子飯⑤

2021-09-17 22:13:33 | 子ども
実は
冷蔵庫が次の月曜日に来ます。
(土→日→月曜日に変更しまくり💦)
なので
今週は冷蔵庫内の食品を
使うべく
あまり買わないようにしていました。

筍ご飯の素は
末っ子が高級スーパーでアルバイトをしていて
閉店になるため
買ってきたもの。
3合用で
最近2合ぐらいしか炊かなくなったので
なかなか使えなくて・・・
とうとう強制的に食べることに。


筍ご飯
鮭の塩焼き
ひじきごぼうのサラダ
お味噌汁

先日はゴボウも人参も硬くて
あれれな食感でしたが
今回はちゃんとゆっくり湯がいたそうです。
どんどん上手になってきて
流石、我が娘(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座終了

2021-09-16 21:02:21 | 親学習
夏休み親子企画のあと
第2回が終わりました。

今回は「友だちカンケイ」でしたが
私は
「傾聴」の説明と
グループファシリ担当

ペアトークから
参加者の皆さんリラックスして
おしゃべりをされていたので
今年度の
参加者さんとの時間が楽しみとなりました。
(連続講座なのでね)

終わって
ランチしながらのふりかえり。


さて
来月は私の担当です。
がんばらなくっちゃ!
ちなみに
テーマは「勉強・将来」
(本当は素敵なキャッチーがあります)
↑(カレンダーの文言)
センパイから教えてもらいました。
「教育の目的は子どもを伸ばすこと」
これを踏まえて
内容を組み立てていこうと思います。
今わたしの中で考えていることを
センパイにもお話ししました。
いいね~!とのことで
楽しみになってきました。
(参加者さんの価値観を揺さぶるのに
いい資料を見つけているので
まず読み込まないと!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子飯④

2021-09-15 20:27:00 | 子ども
実は
前日のおかずが結構残っていたので
末っ子が作ったのは
お味噌汁とカラスカレイの煮つけ

なので
洗濯を回して干してもらったり
お皿洗いをお願いしました。

夏休み最&高‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追いおかず笑

2021-09-14 21:58:33 | 今日の晩御飯
月曜日の晩ごはん
足らなくなっておかずを足しました。

茄子があって良かった!

しかし
焼くだけ笑


さて
以前
次女に言われたのは
料理の写真をアップした日は
「書くことがないとき」

だけど
日々の仕事がメインになってしまったから
書けなくなってしまいました。
そう思えば
子どもたちがいつも話題をくれていましたね。
懐かしいなぁ・・・

いい時代を過ごせていたんだなぁと
思います。
子どもたちに感謝です♡


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるものde料理

2021-09-13 21:21:16 | 今日の晩御飯
末っ子が
自分で買ってきたレシピ本を見て
同じように作ると言いましたが
鶏もも肉を冷凍していて
レシピの中になかったので
「今回は私が作るね」と言って
冷蔵庫にあるもので作りました。
ほうれん草は1束しかなかったので
足りるかなぁと思ったけれど
なんとか足りました。

きゅうりも傷んできていて
早く使わないと!で
きゅうりの酢の物

頂き物の「ししとう」
トースターで焼いて
かつおぶしを掛けるだけ料理笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オットと美術展へ

2021-09-12 23:16:58 | お出掛け
長女のオットさんの
お父さまの美術展の案内状をいただいていたので
午前中に
行くことに。

実は
私の母は高校生の頃
美術部でした。
(バスケットボール部も兼ねて)
昔は仕事以外で何かしたいことはある?と
聞いたときに
『絵を描きたいな』と
言っていました。
母の影響もあって
わたしは
絵を見ることが好きでした。

なので
不思議なご縁もあるのだなぁと
思っていましたよ。

絵画は配色など
個性が出て面白いですね。
オットとも
好きな絵が違うのもまた面白いです。

写真は撮れなかったけれど
心のシャッターを撮りました(笑)



帰り
ランチをして
買い物をして帰宅。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車で送迎

2021-09-11 22:51:00 | わたし
朝支度をしていたら
オットが
「今日は散髪に行きたいから
仕事場まで送るわ。」
とのこと。

そろそろ
本気で自転車のこと
考えないと!
タイヤを交換するか、
自転車を買うか。
もう10年選手なのでね。


こどもたち
晩ごはんいらないので
夫婦2人で晩ごはん。

そんな日が増えてきましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子飯③

2021-09-10 20:31:39 | 子ども
末っ子頑張っていますよ。

丼物とお味噌汁
うすあげのネギ味噌

今日の味付けが
絶妙!!

美味しくいただきました。

ありがとうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする