2月1日 自由参加の日です 8人ほど集まり収穫メインの作業をしました
快晴で風も無くあたたかい気候でした 11:00頃には8℃まで上がってました
本日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
自宅のベランダに咲いた「ハーデンベルギヤ」という紫の花です 2月頃から咲き始めます
可憐な花です 小さな胡蝶蘭みたいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/9202f21b9c85183ece11df56269de979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/1a66ae420fc9c083eca6221e8bc555b1.jpg)
次は 冬野菜の収穫の様子などを紹介します
ブロッコリーは約2ケ月の収穫を経過しさすがに脇めも小さくなりほぼ終息です
それでもミニミニブロッコリーは数多く収穫出来ました 料理のアクセントにぴったりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/6f0d11a99cbe9fec69ca6e92ba8201d0.jpg)
長ネギも普通のタイプはほぼ収穫が終わりました あと20本ぐらいあるのかなー
3月ころからは分結タイプも採れそうなので長く楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/9a3d9eb23c4dd314add049b757a27ed9.jpg)
コマツナは1列全部収穫しました
掛けたあったトンネルをシュンギクに移しました これで寒さの影響でなかなか生育しなかったシュンギクも元気になるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/f5a13b8b24d53073ea46711255195ec8.jpg)
のらぼう菜の菜の花がたくさん採れました 辛し和えがとても美味いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/2f2f942910ce80a01673c179be6a4b09.jpg)
ミズナは寒さに負けず大きくなってます 少しだけ収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/375c2c523bc412dcd79066ff6db7fa63.jpg)
タマネギのマルチが一部剥がれてましたので修復しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/5f1357c6fd12e10b25fd740b0bca124c.jpg)
本日の1分動画です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
畑の全景が見えてます (30秒ほどです)
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/8fe931a55ceac0cac7c222b2f564775c.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
快晴で風も無くあたたかい気候でした 11:00頃には8℃まで上がってました
本日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
自宅のベランダに咲いた「ハーデンベルギヤ」という紫の花です 2月頃から咲き始めます
可憐な花です 小さな胡蝶蘭みたいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/9202f21b9c85183ece11df56269de979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/bc08859da1e7901ac47ff3f443df2141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/52cd45fe39d97ff1434aa979f00fe2b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/1a66ae420fc9c083eca6221e8bc555b1.jpg)
次は 冬野菜の収穫の様子などを紹介します
ブロッコリーは約2ケ月の収穫を経過しさすがに脇めも小さくなりほぼ終息です
それでもミニミニブロッコリーは数多く収穫出来ました 料理のアクセントにぴったりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/d80e9299d73d3ffc326aeef78006ab4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/6f0d11a99cbe9fec69ca6e92ba8201d0.jpg)
長ネギも普通のタイプはほぼ収穫が終わりました あと20本ぐらいあるのかなー
3月ころからは分結タイプも採れそうなので長く楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/9a3d9eb23c4dd314add049b757a27ed9.jpg)
コマツナは1列全部収穫しました
掛けたあったトンネルをシュンギクに移しました これで寒さの影響でなかなか生育しなかったシュンギクも元気になるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/5a8107799127c25c3ede43a037811176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/f5a13b8b24d53073ea46711255195ec8.jpg)
のらぼう菜の菜の花がたくさん採れました 辛し和えがとても美味いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/d6e3e4193c3a7c25396907053127c6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/2f2f942910ce80a01673c179be6a4b09.jpg)
ミズナは寒さに負けず大きくなってます 少しだけ収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/375c2c523bc412dcd79066ff6db7fa63.jpg)
タマネギのマルチが一部剥がれてましたので修復しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/5f1357c6fd12e10b25fd740b0bca124c.jpg)
本日の1分動画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
畑の全景が見えてます (30秒ほどです)
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/8fe931a55ceac0cac7c222b2f564775c.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます