2月8日 臨時開催です ダイコンを漬け込んで約1ケ月経ちたくわんが出来上がることもあり皆さん集まりました
気温7℃と低いものの風も無く気持ち良い冬晴れでした
本日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
玄関先に寝ころぶ園主の白い飼い猫です 日に浴びて気持ちよさそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/91f057c08c13126bb36a2a61c0d40afc.jpg)
次に農園の様子です
ブロッコリーは撤去しました
11月末から収穫が始まり頂花蕾を採った後も側花蕾(わき芽)が次々と成長し今日まで収穫出来ました
さすがに蕾は小さくなりましたがすべて収穫しました
約2ケ月半の間 味が濃く旨みがぎゅっと詰まった冬の旬の恵みをいただきました 感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/2599e8bbf61de8bae2823d161e7d790f.jpg)
蕾のわりには葉っぱが大きく撤去も大変な作業でした 最後は熊手で残った葉っぱを集めきれいになりました
広ーいスぺースが生まれ次のジャガイモにバトンタッチの予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/c0f215d0c7b0b7955acf3a87e4d08adb.jpg)
きぬさやとスナップエンドウのマルチが風で剥がれ若葉が窮屈そうなので修復し葉を日に当てるようにしました
大きくなった株は一部ネットに誘引しました これでまた大きく生育するでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/37180cab70c833bc9044f34a5d348d8e.jpg)
長ネギは最後の収穫となりました 分結タイプは4月以降の収穫予定で生育中ですが・・・
20本ほど実験的に板で覆い土寄せしながら育ててきましたがいよいよ収穫です 予想にたがわずまっすぐで大きく素晴らしい長ネギでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/e5d4b4f58366d014aa1cbc15b7f991be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/c50954558ea053c8c5da276f1860bfbf.jpg)
分結ネギも問題なく生育中か? あまり太くなってませんが? 何せ初めて野菜なので良くわかりません・・・
4月頃には収穫出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/0ec7c1fba148f1ec83e14daad23385c7.jpg)
コマツナは相変わらず元気いっぱいです しばらく雨が降らなかったので水をたっぷり与えました
やわらかで味が濃く冬は美味しさも格別です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/b3b7bace7fb01d39e197653e334d1884.jpg)
タマネギの土が流されて痩せていたので土盛りをしました 今年こそ大きなタマネギを期待してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/83c97f38dd21b3f16f6e5b4eb37bb1b2.jpg)
ダイコンも残りわずかとなってきました 11月下旬から収穫が始まり約3ケ月間で約500本ほどの収穫が出来ました
たくわんも合計150本ほど作りました 冬野菜の定番です 毎年最高の出来です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/a0374f18888dae50a9ff56e7e6067686.jpg)
ミズナは全ては生育しませんでしたが それなりに収穫中です 冬の鍋には一味違うアクセントになります もちろんサラダにも最適です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/f07b8f0a90c34b738d1699ebca39179e.jpg)
たくわんが出来上がりました
塩味控えめですが旨みが凝縮された自然の味で安心安全を感じさせられる美味しいたくわんです
2.5本/1人 細めダイコンは3本/1人をメンバーで分けました
自分はブロッコリー撤去で写真は撮れませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
1ケ月前に干した50本のダイコンを漬け込みました たくわん漬け第3弾です
たくわんのプロの指導のもと手際よく漬け込みました
最後に100kgの重しを乗せて完了です 今回も大変良くできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/62d54193733c4501c005e22f5d11ff75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/489ca4b9271fabc251aa55ec9f4ed3b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/37a1f9de38f7529a820a04324b243a21.jpg)
本日の収穫物です
だいこん・ミズナ・ブロッコリー・コマツナ・のらぼう菜の5種類です 他に長ネギもあります
オレンジはコーチの自宅の庭でたくさん採れた夏みかんです 皆さんに分けていただきました ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/d2e089e16856e313f4fba236123a0a4a.jpg)
本日の1分動画です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
スぺースは広くなりましたが少しさみしい感じです!
本日の畑の配置です
ブロッコリーやダイコンの撤去もあり広大なスペースが生まれました
ジャガイモや夏野菜の畑に生まれかわります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/ff0889163d513e314883f4f87f8bf376.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
気温7℃と低いものの風も無く気持ち良い冬晴れでした
本日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
玄関先に寝ころぶ園主の白い飼い猫です 日に浴びて気持ちよさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/91f057c08c13126bb36a2a61c0d40afc.jpg)
次に農園の様子です
ブロッコリーは撤去しました
11月末から収穫が始まり頂花蕾を採った後も側花蕾(わき芽)が次々と成長し今日まで収穫出来ました
さすがに蕾は小さくなりましたがすべて収穫しました
約2ケ月半の間 味が濃く旨みがぎゅっと詰まった冬の旬の恵みをいただきました 感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ee/f11c6615e23b32e68922e38beaea73b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/2599e8bbf61de8bae2823d161e7d790f.jpg)
蕾のわりには葉っぱが大きく撤去も大変な作業でした 最後は熊手で残った葉っぱを集めきれいになりました
広ーいスぺースが生まれ次のジャガイモにバトンタッチの予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/1081506bef1384891abc3e1036590f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/c0f215d0c7b0b7955acf3a87e4d08adb.jpg)
きぬさやとスナップエンドウのマルチが風で剥がれ若葉が窮屈そうなので修復し葉を日に当てるようにしました
大きくなった株は一部ネットに誘引しました これでまた大きく生育するでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/4f2ff005935032212dd7eb6d0b132baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/37180cab70c833bc9044f34a5d348d8e.jpg)
長ネギは最後の収穫となりました 分結タイプは4月以降の収穫予定で生育中ですが・・・
20本ほど実験的に板で覆い土寄せしながら育ててきましたがいよいよ収穫です 予想にたがわずまっすぐで大きく素晴らしい長ネギでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/e5d4b4f58366d014aa1cbc15b7f991be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/55753bd130facbe1a5d227e321edf38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/eea11a3ab98ac9578993976caf2934ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/c50954558ea053c8c5da276f1860bfbf.jpg)
分結ネギも問題なく生育中か? あまり太くなってませんが? 何せ初めて野菜なので良くわかりません・・・
4月頃には収穫出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/0ec7c1fba148f1ec83e14daad23385c7.jpg)
コマツナは相変わらず元気いっぱいです しばらく雨が降らなかったので水をたっぷり与えました
やわらかで味が濃く冬は美味しさも格別です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/65a7f46bb17138eda8d38b2f3a1724cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/b3b7bace7fb01d39e197653e334d1884.jpg)
タマネギの土が流されて痩せていたので土盛りをしました 今年こそ大きなタマネギを期待してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/83c97f38dd21b3f16f6e5b4eb37bb1b2.jpg)
ダイコンも残りわずかとなってきました 11月下旬から収穫が始まり約3ケ月間で約500本ほどの収穫が出来ました
たくわんも合計150本ほど作りました 冬野菜の定番です 毎年最高の出来です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/a0374f18888dae50a9ff56e7e6067686.jpg)
ミズナは全ては生育しませんでしたが それなりに収穫中です 冬の鍋には一味違うアクセントになります もちろんサラダにも最適です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/f07b8f0a90c34b738d1699ebca39179e.jpg)
たくわんが出来上がりました
塩味控えめですが旨みが凝縮された自然の味で安心安全を感じさせられる美味しいたくわんです
2.5本/1人 細めダイコンは3本/1人をメンバーで分けました
自分はブロッコリー撤去で写真は撮れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
1ケ月前に干した50本のダイコンを漬け込みました たくわん漬け第3弾です
たくわんのプロの指導のもと手際よく漬け込みました
最後に100kgの重しを乗せて完了です 今回も大変良くできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/218d984b1e568ecf210abe6babbc52bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/950a6d77a0025f83ab4f81b901d9712e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/62d54193733c4501c005e22f5d11ff75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/40e9dd98d31dec08b858ea62eda80824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/94477954dc2ae5091a246501be3c307b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/489ca4b9271fabc251aa55ec9f4ed3b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/37a1f9de38f7529a820a04324b243a21.jpg)
本日の収穫物です
だいこん・ミズナ・ブロッコリー・コマツナ・のらぼう菜の5種類です 他に長ネギもあります
オレンジはコーチの自宅の庭でたくさん採れた夏みかんです 皆さんに分けていただきました ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/d2e089e16856e313f4fba236123a0a4a.jpg)
本日の1分動画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
スぺースは広くなりましたが少しさみしい感じです!
本日の畑の配置です
ブロッコリーやダイコンの撤去もあり広大なスペースが生まれました
ジャガイモや夏野菜の畑に生まれかわります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/ff0889163d513e314883f4f87f8bf376.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます