1月18日 自由参加の日ですが様子見に畑に行って来ました
気温6度で寒い朝でしたが晴天で心地良い気分でした
ここの所寒い日が続き畑も一面霜が降りてましたが野菜は至って元気でした
今日は6名ほど集まり冬野菜の収穫をしみんなで分け合い持ち帰りました
それでは畑の様子をご紹介します
霜が降りてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f8/75c2d00178cbc848f6279b64bc568979.jpg)
コマツナは簡易ビニールハウスに守られ生き生きと育ってます たくさん収穫しました
このぐらいの大きさがやわらかくて美味しいのです 栽培しているからこそいただけるのですね!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/ebd66ba4ad532ab9064dcdcc92545eef.jpg)
ダイコンも2本/1人収穫しました 細い品種のダイコンも収穫しました 葉っぱがきれいに円形に広がってました
青首ダイコンはものすごい大きさになりました が 美味しさみずみずしさは変わりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/944b4524bbb99532836dc5d9c3e8f8ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/9f57768c24b3715bd9f0cad8669af2e3.jpg)
のらぼう菜は収穫までは時間がかかりそうですが確実に生育中 奥にはブロッコリーが見えます わき芽を少し収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/4a110ec610b1df7679b71245fd28d8b4.jpg)
長ネギもたくさん収穫出来ました 相変わらず高いクオリティです 分けつタイプの長ネギも順調です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/f6c7769ec50301e5dc9757767204407f.jpg)
タマネギは相変わらずでそれほど変化は見られませんが問題無いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/957d5e873722e2bcb02cc16aed484710.jpg)
先週干したダイコンは凍ったのか表面が斑点状になってましたが大丈夫でしょう! 数えたら50本でした2/初旬に漬け込みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/ad21c52c417edfe0135d960b8e4570c2.jpg)
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/20cae1ae20911d939963b6fd36f869e8.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
気温6度で寒い朝でしたが晴天で心地良い気分でした
ここの所寒い日が続き畑も一面霜が降りてましたが野菜は至って元気でした
今日は6名ほど集まり冬野菜の収穫をしみんなで分け合い持ち帰りました
それでは畑の様子をご紹介します
霜が降りてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f8/75c2d00178cbc848f6279b64bc568979.jpg)
コマツナは簡易ビニールハウスに守られ生き生きと育ってます たくさん収穫しました
このぐらいの大きさがやわらかくて美味しいのです 栽培しているからこそいただけるのですね!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/709a9f78e446a34980c57956ff64714e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/ebd66ba4ad532ab9064dcdcc92545eef.jpg)
ダイコンも2本/1人収穫しました 細い品種のダイコンも収穫しました 葉っぱがきれいに円形に広がってました
青首ダイコンはものすごい大きさになりました が 美味しさみずみずしさは変わりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/0c12e5d39b0b6d55de2f4fc9beba09b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/944b4524bbb99532836dc5d9c3e8f8ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/9f57768c24b3715bd9f0cad8669af2e3.jpg)
のらぼう菜は収穫までは時間がかかりそうですが確実に生育中 奥にはブロッコリーが見えます わき芽を少し収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/4a110ec610b1df7679b71245fd28d8b4.jpg)
長ネギもたくさん収穫出来ました 相変わらず高いクオリティです 分けつタイプの長ネギも順調です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dd/b97ea10239849273d80ca4a7dfd5edd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/f6c7769ec50301e5dc9757767204407f.jpg)
タマネギは相変わらずでそれほど変化は見られませんが問題無いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/957d5e873722e2bcb02cc16aed484710.jpg)
先週干したダイコンは凍ったのか表面が斑点状になってましたが大丈夫でしょう! 数えたら50本でした2/初旬に漬け込みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/ad21c52c417edfe0135d960b8e4570c2.jpg)
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/20cae1ae20911d939963b6fd36f869e8.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます