口数が多い、、、家内からは お父さんは口数が多いと言われます
同じ訪問リハビリでも、家内は世間話はしても、リハビリに関しては無言です
片や私は そこです悪いところへ当たってます
気持ち良い痛みとか、痛すぎる場合はお知らせします
自分の身体を良くして貰いたいし、理学療法士さんも良くしてくれてはいますが、私にとってはちょうど良き 圧に関しては先生に伝えねば分からない?と思うからです
ディサービスの場合も、自分の良きようにの訴えはします
額から上り框へ転倒した日は、それまではいの一番にリハビリをしてくれていて、その流れをペースとしていましたが、リハビリ、マシーン、、風呂の流れになっていたのが、いきなり風呂になり、たまたま数が多くなっていたので、入浴介助の人も急かせる印象、、
転倒で2週間デイを休んでいる時に施設から様子を見に来ました
上り框への転倒は、トイレを急いだ私の落ち度です
その日の出来事として振り返ると、リハビリや入浴の順番が違う〜 後期高齢者は、ずっと1つのパターンで来てたら、変わるなら一言言って欲しかった
入浴も、出るのを焦らすような芋の子を洗うようでしたと、、
リハビリを再開する日には、玄関前に理学療法士と相談員が迎えに出ていました
私も複数の利用者だから順番が変わることは受け入れました
以後は、予定を言ってくれるようになりました
私の自慢話しでは無くて 年寄りと相対する時は、変わった流れの時は、話して納得させる事も必要だと感じます
自力運転しているので、帰りのエレベーターの名前を呼ぶ時には最初に言って欲しい
送迎の時は一台に乗せて、順に送迎だから時間がかかります
自力運転なら直にも帰れるし、一軒スーパーに寄れもします
送迎の名前を二番目のエレベーターの時に呼ばれた時は、数人が乗り合わす頃には、スーパーでも寄れるんだから1番目に名前を呼んでやねぇ❗
大概は女性が名前を呼びますが、その日は男性職員だったから遠慮せず希望を述べさせて頂きました 少し声高に
股で開くマシーン、、、最初はたよりないから圧を掛けてと言い、途中で圧がきつ過ぎて運動を止めていたら、こんな圧でする人は居ません、、圧を緩めて貰いました
とんだ笑い話になりました
良くなりたい 良くして上げたい、、施設とも仲良くして行きたい
半日ディサービスで、休んで眠るのも私のペース
理学療法士に、体は砂時計のようですと訴えてお昼寝も予定の中に入れさせて貰いました
ディサービスでちょこ寝して
夕飯後もちょこ寝して目覚めると体も起きてきます
日が変わったからゴミ出しに行きます
その前に、スーパーで買ってた 連子鯛 ヂダイとも言う
アラ調理して生ゴミを出しました

既に2回もちょこ寝してるから 私は不眠症の感覚もありません
録画の暴れん坊将軍や水戸黄門を見てもう一度寝ます
お休みなさい
釣