No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

心房細動の完治宣言

2023-06-13 | 
猫の銀次郎です。飼い主の6x6から、心房細動のその後について皆様に報告があるそうです。治ったということでしょうが、その割に飼い猫のケアが足りていません。とりあえず聞いてあげて下さい。

心房細動の治療、その後である。2月に受けたカテーテルアブレーション手術から三ヶ月が経過し、一連の治療は終了したことは既に書いた。再発の気配はなく、身体もすこぶる調子が良い。6月から血液の抗凝固薬(いわゆる血液サラサラ薬)も服薬が終了した。これで服薬する薬はゼロ、つまり全く薬を飲む必要がなくなった。今後は病院への通院も不要になった。医学的な制限事項も全てなくなった。医者から言われているのは、一般的な健康の留意点(過度な飲酒、ストレス、運動の推奨等)だけである。つまり現時点で心房細動は完治したのである。これは劇的な成功と言える。

実際、函館まで短い旅に行って痛感したのは、とにかく身体が疲れないことだ。どこまでも歩いて行けそうだったし、翌日にダメージも残らなかった。それでも、一度は心房細動になったのだから、再発する可能性はあると考えた方が良い。元の木阿弥とならぬように、身体のケアを怠らず生活したい。いまはダイエットの成功、そして有酸素運動による心肺機能の強化の効果もあり、極めて身体は健康な状態になった。それでも当面は慎重にいこうと思う。丸9ヶ月かけて心房細動が根治まで辿り着いた。同様の病状の方の参考となるように、以下に完治までの概要を記録しておく。やはり半年から1年掛かりとなるので、早めに治療を開始することをお勧めする。

①2022年 9月 心房細動発症(アップルウォッチ検出)、抗不整脈薬服用開始
②2022年11月 血液抗凝固薬、血圧降圧薬、服用開始
③2023年 2月 入院。カテーテルアブレーション実施(3泊4日)
④2023年 2月 退院。抗不整脈薬の服用停止
⑤2023年 6月 三ヶ月検診  経過順調。血液抗凝固薬、血圧降圧薬の服用停止
   


X-PRO3 / XF35mm F1.4R

コメント (30)    この記事についてブログを書く
« 取り残された路地裏 | トップ | 黒猫 キャプションなし »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (azm)
2023-06-13 06:27:20
完治おめでとうございます。
アップルウォッチで見つかることは凄い時代になったということでしょうね。
服薬もなくなったのがまたいいですね。

私はおそらく飲み続けないといけないようです。

これからもあまり無理されずお過ごしください。
返信する
Unknown (azumino)
2023-06-13 07:57:20
こんにちは

完治おめでとうございます。
身体の不調が無くなり、行動の自由も取り戻せてなによりです。

素晴らしいのは、服用されている薬が、これで全く無くなったという事実です。僕は、血糖と血圧と、現在2種類の薬を服用しています。もっとも、どちらも、念のためという感じで強いものではありませんが、服薬がなくなるのが理想です。

体調に留意されて、街歩きを続けられ、撮影された写真の披露を楽しみにしています。銀治郎さんの世話も怠れないとは思いますが。このごろ、ジャズ喫茶のご紹介もあって、嬉しいです。
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2023-06-13 09:28:30
完治とのこと、おめでとうございます。そして、正直羨ましいです。特に服薬がなくなったのが・・・、おそらく私は死ぬまで止められないでしょう。もう40年近く薬漬けです。薬がないとむしろ不安なのが情けない。でも、まだまだやりたいこと一杯あるので、薬漬けでも機械を埋め込まれても頑張りますよ。
返信する
おめでとうございます (矢嶋宏人)
2023-06-13 11:22:06
こんにちは、完全復活おめでとうございます。これで安心して日常生活をおくることができるようになりますね^^。そんなおめでたい折、ワクワクに関する情報をお届けいたします。今、世界中で大問題となっており、日本でも即刻休止を呼び掛けている方々が沢山います。世界中の論文を読みウィルスやワクチンの研究に関する超一流の医師、研究者の方々です。時間がありましたら、ご覧いただければと思います。ニコニコ動画かユーチューブで名前を検索してご覧になれます。「原口一博」「村上康文」「宮沢孝幸」「井上正康」「福島正雅」「児玉龍彦」です。もしかしたらご存じだったかもしれませんし、情報が必要でないかっもしれません。情報提供はこれでこれで最後にしますのでご安心ください。失礼しました。
返信する
Unknown (のり)
2023-06-13 12:07:44
完治おめでとうございます
本当に良かったですね!!
今後のご活躍を心からお祈りしております。
返信する
おめでとうございます! (アホウドリ)
2023-06-13 12:26:27
「服薬する薬はゼロ、つまり全く薬を飲む必要がなくなった。今後は病院への通院も不要」というのにビックリします。
当方は一生涯6種類の薬が必要不可欠、災害でもあって薬が得られなければお陀仏です。

良かったです、ホントに良かった。
返信する
度々すみません。 (矢嶋宏人)
2023-06-13 12:46:42
京都大学名誉教授 福島雅典先生の名前が間違っていました。失礼しました。
返信する
Unknown (awa)
2023-06-13 13:58:02
完治、おめでとうございます♪
また銀ちゃんのケアも身が入ることでしょう(笑)
返信する
こんにちは~ (さいちママ)
2023-06-13 14:48:41
完治なさったようで良かったですね。
でもこれからも無理のないようお過ごしくださいね。
返信する
azmさん (6x6)
2023-06-13 19:57:42
僕の場合、アップルウォッチがなければ病気が発見されない、もしくは著しく発見が遅れたと思います。助かりました。

でもこうなった以上、再発のリスクを抱えながら生きていくのだと腹を括りました。お互い身体をケアしながら頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿