






秋田県羽後町の中心部、西馬音内地区。ここは、「西馬音内盆踊り」で有名な町だ。神秘的かつ幻想的な踊りで、3日間の開催日には合計7万人近い見物客が訪れる。人口が1万5千人に満たない、鉄道駅もない町。そこに連日、町の人口を超える見物客が来ることになる。今年はコロナ禍で盆踊りは中止となった。年に一度の晴れ舞台、この町のクライマックスは訪れなかった。
とはいえ、西馬音内の町は「盆踊り」ばかりに注目すると見誤る。いまだ上手く説明できないのだけど、この町を歩く度に何ともいえない感情が湧き上がる。市町村合併を拒否した内陸部の小さな町。独自の風習と文化圏を持つ町。偏屈そうな要素しかないのに、そっと人を受け入れてくれる町なのだ。それを写真で表現できないことが、もどかしい。
LEICA M10 / SUMMICRON M35mm ASPH
僕は子供の頃、近所に日立チェーンストールがありました。
ウインドー越しに見える商品や、実際に電池など買いに行った同級生の家でもあり、電気店というのは知ってたんです。
がしかし、なぜにチェーンストール…?と。
後に「系列店」と分かるまでは結構、時間を費やした気がします(>_<)
毅然としつつ、そっと受け入れてくれる街なのですね。
いつか、此処のお蕎麦屋さんにも行ってみたいなぁ(^^)
考えてみれば、英語のカタカナ表記は微妙ですよね。その理屈でいえば「マクドナルド」は「マクダナル」になっていないとオカシイ。
ということを「日立チェーンストール」の看板を見るたびに思います(笑)。
追伸:人っ子ひとり歩いていないのに、蕎麦屋の前には行列、不思議です。