[ニューヨーク 2日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米連邦準備理事会(FRB)は昨年12月に利上げに着手したが、米大手銀向け健全性審査(ストレステスト)には米短期債利回りがマイナス化するとの想定を盛り込んだ。
欧州中央銀行(ECB)に続き先週末には日銀もマイナス金利を導入し、短期債利回りをゼロ以下に押し下げようとしている。米金利のマイナス化は今のところはまだFRBの想定する最悪のシナリオにすぎないが、現実味のある仮説になっている。
健全性審査は金融規制改革法(ドッド・フランク法)で年1回の実施が義務付けられ、2016年審査の前提となるシナリオが先週発表された。シナリオは「基本」、「悪化」、「極めて悪化」の3種類。「極めて悪化」は世界経済が景気後退に陥り、米短期債利回りがマイナス化すると想定している。ただFRBはこうした条件設定はあくまでも仮定のシナリオであり、予想ではないと念を押している。
しかしこうした想定はもはや突拍子もないものには見えない。健全な米労働市場や比較的安定した成長など、FRBの段階的な利上げ路線継続を支持する材料には事欠かない。年率換算で前期比0.7%増と精彩を欠いた第4・四半期国内総生産(GDP)速報値ですら、前年比では1.8%増となる。
ただ見えにくい場所には問題が潜んでいる。世界的な市場の乱高下は、実体経済の動きを映したり、もしくは実体経済に影響を与えない限りFRBにとって問題にならないだろう。しかし刻々と変わるスクリーンの数字は、それ以上に心理的な悪影響が大きそうだ。日銀のマイナス金利導入などでドル高が進み、米国の輸出業者の競争力がそがれる恐れがあるのも懸念材料だ。
い ずれにせよ新たな景気後退が起きればいずれ米国にもおよび、米国債利回りがゼロ以下になるかどうかにかかわらず、マイナス金利はFRBの政策判断で魅力的 な選択肢になるかもしれない。イエレン議長などFRB当局者がそのときまでに十分な幅の利上げを実施できていなければ、政策金利をゼロに引き下げるだけで は十分な効果が得られないだろう。
イエレン議長は昨年11月に下院金融サービス委員会の公聴会で、仮に米経済が悪化に転じればマイナス金利導入などあらゆる策を検討すると述べた。米経済の悪化時点までに、ECBや日銀などが預金に手数料を課す政策にはたとえ小さくとも効果があると証明していれば、マイナス金利はFRBにとって最悪のシナリオから通常利用する政策対応手段に変わるだろう。
以上、ロイター記事
アメリカ経済がドル高で頑張ってもらうといいのだが、失速する事態になると日銀に続いてFRBもマイナス金利導入ということになる。
日本では、内需拡大の政策をやり、民間企業も設備投資、賃上げという形ができるとマイナス金利も解消できる。
日本政府による長期計画に基づく公共事業をお願いします。(私からはこればっかし)
山崎実業 折り畳み水切りラック プレート L ホワイト 7846 | |
人気商品 | |
山崎実業 |