ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

寄り付きの日経平均は大幅反発、円安好感で輸出株が高い

2016-08-29 11:11:35 | 日記

[東京 29日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比270円35銭高の1万6631円06銭と大幅に反発した。米連邦準備理事会(FRB)当局者の発言を材料に為替が一時1ドル102円台まで円安方向に進んだことで、輸出企業の採算悪化懸念が後退。

 

自動車、電機などの輸出株に買いが先行している。寄り後に上げ幅は300円を超えた。保険、銀行などの金融株も底堅く、東証業種別指数は33業種がすべて値上がりとなっている。

 

以上、ロイター記事

 

円安102円/ドルまで円安になったため、株価も270円高になった。

 

110円/ドルまで円安に戻すことが輸出企業にとっては都合がいい。

 

日銀、政府が何もしないとすぐ円高になってしまうので政府は内需拡大策をやってほしいものだ。公共事業はやりきれてないのでもっと建設投資すべきだ。


笠りつ子に2連敗 イ・ボミ、得意なプレーオフなのに…

2016-08-29 10:59:02 | 日記

国内女子ツアー「ニトリレディス」(北海道・小樽CC)で、イ・ボミ(韓国)がりつにプレーオフで敗れた。イのプレーオフの成績はこれで、8勝2敗。敗戦はいずれも、笠との一騎打ちだ。2015年の「アクサレディス in MIYAZAKI」に続く連敗に、疲れ切った表情で「悔しいです」と肩を落とした。

 

出場3連勝、大会連覇、ツアー最速20勝―。記録のかかる大一番で立ちはだかったのは、またも宿敵だった。18番の繰り返しで行われたプレーオフ2ホール目で、約15mのバーディパットが残った。1.5mまで寄せたが、笠が2mのバーディパットを流し込み、勝負が決した。

 

15年の「アクサ-」では、プレーオフ5連勝というツアー新記録がかかっていたが、敗れた。プレーオフ巧者とされるイだが、なぜか笠は苦手とする。

 

「きょうはプレーオフで勝負できる感じではなかった」と、後続の追いつきを許し低調に終わったプレーを振り返った。「りっちゃん(笠)が良いプレーをしたので。優勝したい気持ちが(笠の方が)上だった」と相手を称えた。(北海道小樽市/林洋平)

 

以上、GDOニュース

 

イボミにやられっぱなしの日本勢、笠りつ子が勝って良かったです。

 

今シーズン、まだまだ試合があるので、渡邊彩香あたりも優勝してほしいものです


選手コメント集/ニトリレディス最終日

2016-08-28 20:21:23 | 日記

鈴木愛 2バーディ、5ボギー「75」 通算5アンダー4位タイ

「良い感じでいっていたけど…。13番を3パットでボギーとしたのが、ちょっと残念でした。ショットも悪くなかったし、良いパーセーブもあったけど…」
※悔し涙を流した

 

渡邉彩香 5バーディ、1ボギー「68」 通算5アンダー4位タイ

「昨日から良くなったので、1つでも上の順位で終えられればと思った。3、4日目はいいゴルフだった。チャンスもまだあったですが。(先週は)予選落ちに終わり、ショットもボロボロだったので、今週もどうなるかわからなかった。初日、2日目は100%の自信を持ってできなかった」

 

以上、GDOニュース

 

鈴木愛は中盤までは-8でトップでしたが、残念でした。

 

また、渡邊彩香は、最終日追い上げましたが2打及ばず、でした。

いつもスロースターターです。もっと早くチャージしてほしいですね。


石川遼が完全V ケガから“復活”通算14勝目

2016-08-28 18:42:24 | 日記

◇国内男子◇RIZAP KBCオーガスタゴルフトーナメント 最終日◇芥屋ゴルフ倶楽部(福岡)◇7151yd(パー72)

 

2打差の首位から出た石川遼が5バーディ、2ボギーの「69」でプレーして通算15アンダーとし、後続に5打差をつけて、初日からの首位を守りきる完全優勝を果たした。

 

今年2月にケガで米ツアーを戦線離脱し、7月の国内メジャー「日本プロ選手権 日清カップヌードル杯」以来の復帰2戦目。昨年12月の「ゴルフ日本シリーズJTカップ」に続くツアー通算14勝目を挙げた。

30cmのウィニングパットを決めると、唇をきゅっとかみ締めて、ギャラリーの歓声に応えた。

 

最終日は雷雨のため、午前11時43分に中断。石川はその時点で、2ストローク伸ばしていた。約3時間後の午後2時41分に再開したが、その後も堅実なプレーを続けた。松山英樹とタッグを組む11月の国・地域別対抗戦「ワールドカップ」へ弾みをつけた。

 

通算10アンダー2位に高山忠洋マイケル・ヘンドリーブラッド・ケネディの3人。通算9アンダー5位に宮本勝昌藤本佳則谷原秀人の3人が並んだ。

前年覇者の池田勇太は8バーディ、2ボギー「66」でプレーして、通算5アンダーの18位。17歳アマチュアの清水大成(東福岡高3年=17)は通算4オーバーの61位で4日間の戦いを終えた。

 

【最終成績】
優勝/-15/石川遼
2T/-10/高山忠洋マイケル・ヘンドリーブラッド・ケネディ
5T/-9/宮本勝昌藤本佳則谷原秀人
8/-8/小池一平
9T/-7/小林正則小林伸太郎黄重坤川村昌弘任成宰姜庚男S.ハン岩本高志

 

以上、GDOニュース

 

遼君も過去の人になったかなと思っていましたが、松山英樹に水を開けられ、精神的なものが鍛えられたんじゃないかと想像しています。特にこのトーナメントではパットが安定していたと思います。


笠りつ子がイ・ボミとのプレーオフ対決制す 今季2勝目・・良かった。

2016-08-28 18:26:37 | 日記

◇国内女子◇ニトリレディス 最終日◇小樽カントリー倶楽部(北海道)◇6494yd(パー72)

 

3打差を追って5位から出たりつが、通算7アンダーで並んだイ・ボミ(韓国)をプレーオフで下し、2週前の「NEC軽井沢72」に続く今季2勝目、ツアー通算5勝目を挙げた。

 

1打リードで最終組のホールアウトを待った笠。首位で出たイが、最終18番をバーディとしてプレーオフに突入した。プレーオフは18番ホールで行われ、2ホール目で笠がバーディを奪って決着をつけた。

最終日に「72」と伸び悩んだイは難コースに屈し、出場試合3連勝、大会連覇、通算20勝(146試合)のツアー最速記録更新はならなかった。

 

通算6アンダーの3位に全美貞(韓国)。通算5アンダー4位に鈴木愛と、5バーディ、1ボギー「68」でプレーした渡邉彩香が入った。通算4アンダーの6位でキム・ハヌル(韓国)がフィニッシュした。

 

【最終成績】
優勝/-7/りつ
2/-7/イ・ボミ
3/-6/全美貞
4T/-5/鈴木愛渡邉彩香
6/-4/キム・ハヌル
7/-2/永峰咲希
8/-1/香妻琴乃
9T/E/茂木宏美若林舞衣子イ・ナリ

 

以上、GDOニュース

 

この難易度で日本人選手の笠りつ子が優勝して良かったです。

 

これで笠りつ子は賞金獲得レースも2位に食い込んできました。

 

それから、香妻琴乃についてはもう少し頑張って3位に入って欲しかったです。

その理由は、今回の結果で賞金獲得レースが65位⇒57位に上がりましたが、50位以内に入るにはあと3百万円不足しているからです。

 

これからのトーナメントも東京オリンピックに向けて、アンダーパーが10人以内になるように日本女子プロゴルフ協会はコース設定してもらいたいです。そうすることで日本選手のスキルアップにつながると思います。