むつごろう

2011-11-17 09:32:30 | こだま&むつごろう
A新聞(11月17日号) コラム 「むつごろ」 を紹介します。
▼「節約とゆのは単にいろいろなものを切り詰めていくということ。改革は節約だけでは成功しないし、まちの再興は望めない。倹約は切り詰めて得たお金を勇気を持って生きたお金として使っていく。拡大再生産、新規事業もおこすという積極施策をとること」
▼大牟田市内の司法書士がまとめた「まちの再生への提言」の一節。「改革を進めるには人づくりが大切だ。人づくりを無視した改革は決して成功しない。まちづくりには優秀なリーダーの養成、育成が必要条件となる。人こそ宝である」と。
▼斬新な藩政改革と藩士の意識改革で財政危機を乗り切り米沢藩をよみがえらせた上杉鷹山は「人民は藩主のために存在するのではなく、藩主が人民のために存在するのだ」と「愛民思想」による政治を貫いた。上杉鷹山は次をクリックhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E6%B2%BB%E6%86%B2
▼「たとえ、財政再建のための改革であっても、その対象となる人々への愛といたわりを欠けば、その改革は成功しないだろう」「改革に景気浮揚策がないと人々はそっぽを向く」とも司法書士は示す。
▼たった一本の桜の木(三春滝桜)を観光資源に数十万人の花見客を迎える福島県田村郡三春町、三春滝桜。
☆三春町HPは次をクリックhttp://www.town.miharu.fukushima.jp/ 
☆樹齢千年を超える三春滝桜の動画は次をクリックhttp://www.youtube.com/watch?v=vthsY9txwlw
個人市民税の1%を自分が選んだ団体の事業に”投資”して支援する千葉県市川市の取り組みなど国内外の具体例も挙げた。
☆市川市のHPは次をクリックhttp://www.city.ichikawa.lg.jp/
▼「提言の状況に合わせ、その人なりに参考にしていただきたい」。「失敗をおそれるより真剣でないことを恐れたい」。郷土の未来を考え行動する人の輪の広がりがまちを活気づけることを再認識した。
☆みやま日和http://miyamabiyori.blog.fc2.com/(椎葉村のアイディア)
☆千寿の楽しい歴史http://kusennjyu.exblog.jp/(風浪宮)