みやまの今週の出来事

2011-09-17 09:57:05 | みやまの直近のニュース・出来事
 今週は、12日から市議会の一般質問が始まり、新人議員2人を含む8人が登壇されました。質問内容は、ヨコクラ病院問題について(5議員)。福祉バスについて(1議員)。農業問題について(2議員)。他に消防問題、三役の給与問題などでした。
 特にヨコクラ病院新築移転にあたり、2億円の準備金を助成する補正予算について、活発な質疑応答がなされ、賛成多数で可決されました。
2日から始まった9月市議会定例会は15日に閉会しました。
 改選後最初の定例市議会でしたが、傍聴された市民も多く、また、インターネットで議会の進行状況を自宅で見ておられた市民の反響をお聞きし、今後、開かれた市議会として市民に身近な存在になり、みんなでやさしいまちづくり」が進めばいいと思います。
☆以下、クリックすると読みやすくなります。
   みやまの今週の出来事はA新聞を引用
Img_0006
Img_3Img_0001
☆みやま市ホームページhttp://www.city.miyama.lg.jp/
☆地域の歴史、文化、祭り、イベントhttp://kusennjyu.exblog.jp/
 

みやまの今週の出来事

2011-09-10 09:49:40 | みやまの直近のニュース・出来事
 台風12号による紀伊半島豪雨で100人以上の死者・不明者がでるなど、平成以降の風雨被害では最悪の事態となりました。被災者の皆様へ心からお見舞い申しあげます。.
 3.11の東日本大震災・福島原発事故、あすで半年になりますが、本格的な復旧・復興などはまだまだでこれから。着任早々の担当大臣が現地視察を終えた後、死の町発言などで退陣騒ぎになるなど、不穏当な発言に野田総理が謝罪と訂正を指示。
 みやま市議会9月定例会が2日に始まりました。総務文教(5日)厚生(6日)産業建設(7日)各常任委員会を傍聴しました。12日から一般質問が始まります。
「いまのみやま、そして、これからのみやま」のまちづくりの行方は、登壇議員さんの質問内容と当局答弁に注目したい。
 Img
☆みやま市ホームページhttp://www.city.miyama.lg.jp
☆地域の歴史、文化、祭り、イベント等はhttp://kusennjyu.exblog.jp/

町議会傍聴席に手話通訳導入

2011-09-06 14:20:49 | みやま市議会
 大刀洗町議会は3日、9月定例会の一般質問を行い、聴覚障害者に答弁内容などを知ってもらうため、手話通訳を初めて導入した。
 同町議会では一般質問を休日に開いている。平日は仕事などで傍聴が難しい町民のため、一般質問を土、日に行っている。
 議会事務局は「休日議会が定着し、開かれた議会を目指す改革の成果が表れてきた」と話している 。引用先:N新聞
Img
☆大刀洗町ホームページhttp://www.town.tachiarai.fukuoka.jp/
☆みやま市ホームページhttp://www.city.miyama.lg.jp
☆地域の歴史、文化、祭り、イベントなどhttp://kusennjyu.exblog.jp/

みやまの今週の出来事

2011-09-03 06:40:41 | みやまの直近のニュース・出来事
台風の影響で涼しいひと朝ですが、台風一過の秋らしい天気になればといい思います。
みやまの今週で出来事をまとめました。(A新聞参考)
(クリックすると読みやすくなります。)
Img
☆みやま市議会 議会中継(録画)http://www.gikai-web.com./dvl-miyama/2.html
☆補正予算案を見てみようhttp://www.city.miyama.lg.jp/
☆地域の歴史や文化等々はhttp://kusennjyu.exblog.jp/


9月の学習計画

2011-09-01 05:03:11 | 学級活動計画
まちの政治を見つめよう学級 二十日クラブの9月学習計画をご案内します。
(クリックすると見やすくなります)
Img
1.市議会傍聴・・・・改選後初の定例会です。新しい議長、新しい常任委員長。改選前と改選後の定例会を比べながら傍聴して見たいと思います。
2.有明圏域定住自立圏共生ビジョン・・・・大牟田市、柳川市、みやま市が協定締結(平成10年10月)将来の目標を定め、3市の一体的な発展を目指し推進している。
3.「トークカフェ in 道の駅みやま」・・・・8月10日第1回目を開催しました。会員10名が集まり、「みやまのまちづくり」について、お互いそれぞれの思いを語りました。議題も設けず、コーヒーなど飲みながら、学習会という堅苦しさがとれて、いい雰囲気のなかで楽しい時間でした。ここはしばらくは試行的に実施して見たいと思っています。そして市民の誰でも自由に出入りし「語る場」になればいいと思っています。
☆学習計画等について関心のある方は、電話は63-5821、メールはkt835@mocha.ocn.ne.jp
☆地域の祭り、イベント、歴史、文化等々は、http://kusennjyu.exblog.jp/