|
|
|
|
|
結構前(6月くらい?)に読んで「いいなぁ~」と思っていた本だけど、今日会議をしていて急に思い出しました。「THE TEAM 5つの法則」、この本、いいですよね。もうこのブログで紹介したっけ? いずれにしてもオススメします。
今日思い出したのは、仕事をする上でのチームを4つのタイプに分けたところ。
縦軸に環境変化の度合いの大小、横軸に人材連携の度合いの大小。
で、環境変化の度合いが大きくて、人 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
このGW中、いろいろな本や雑誌は読んだけど、ダントツNO.1はこちら。
自分がこの本を評価するようでおこがましいですが、明快で納得感があり、
これからのビジネスマンには絶対オススメです。サンロフト社員は必読。
みんな読んでほしいです。
毎月1回、サンロフトがお客様にお送りしている「笑門来福通信」でも
いつも1冊オススメの本を紹介していますが、そのときもこちらの本を
紹介すると思います。そのくらい . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
この夏休みは、奥田陸さんの「ネバーランド」と市川拓司さんの「MM」という
小説を読みました。
「ネバーランド」は高校の寮での男4人の話。奥田陸さんの小説は
以前に「夜のピクニック」を読みましたが、高校生しか出てこない。今回の
「ネバーランド」もそれに近く、大人はほとんど出てこない。ただ「ネバーランド」
は「夜のピクニック」のようなほのぼのとしたストーリーではなく、ちょっと
サスペンスじみている。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
いや~、こういうタイトルの本を見ると「オッ!」と思って
手に取ってしまう年齢になっています。もうすぐですからね。
で、この本、ホントに面白いです。西田節がますます絶好調です。
ぼくと年齢が近い皆さん、お奨めします。明るい六十代のためにぜひ
読んでおきましょう。
西田さんは「ツキの大原則」の中でも、「よい錯覚をする」という
ことをおっしゃっていますが、まさしく。六十代になっても「よい錯覚」を
し . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
ネスレ日本の高岡社長が書かれた本「世界基準の働き方」。
この本は本当によかったです。ウチの社員はみんな、ぜひ読んでもらい
たい。もちろん広くビジネスパーソンに大オススメいたします。
メッセージがとてもシンプルでわかりやすく、これまでのご自分の体験を
書かれているので、納得感があります。そうした実践の結果、高齢化・人口減少
が進む日本で、スイス本社も驚く圧倒的結果を出し続けておられる。この
結果 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
まずエコノミスト6月6日号。これは読みごたえがありました!
フィンテックといってもクラウドファンディングだったり、決済だったり、
融資だったり、仮想通貨・ブロックチェーンだったり、とにかく広い。
これから様々なサービスが百花繚乱的に出てきて、世の中を大きく変えて
いくことになる。細かな具体的なことはとても書ききれない。なんせ
この特集だけでも50ページ以上あるし、膨大過ぎる。確か3,4日前、
品 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
決定版っていうだけあって、わかりやすくでとてもいい本だったと思います。
ドイツが国家戦略として押し進める「インダストリー4.0」、そのスケールの
大きさや狙いがよくわかりました。また、インダストリー4.0の時代には
自分たちの周辺の世の中はどんな風になるのか、そのあたりもイメージできる
ようになります。
端的に言ってしまえば、インダストリー4.0というのは「工場、ものづくりの
現場のデジタル化、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
ダイヤモンド、好きだなぁ。いつも特集の目のつけどころがいいと思う。
先日マネーフォワードの辻社長の講演を聞いて以来、Fintechはちょっと
マイブーム。業界が大きいし、産業界全体に与えるインパクトは大きい。
実際、そこに優秀な人たちが大勢集まっているし、国も後押ししている。
これから大きな革新が起きそうだし、再編も進むような気がする。
サンロフトは金融業ではないし、金融系のクラウドサービスを . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
元々歴史も地理も好きだし、だから最近「地政学」って言葉にちょっと興味が
あった。あまり聞きなれない言葉だけど、国家間の対立を地理的条件から説明する
もので、古くからある学問らしい。
歴史観には大きく2つあって、「正義を実現していく過程」と見る理想主義と、
「各国が生存競争を繰り返す過程」と見る現実主義がある。地政学は現実主義に
立脚する学問だけど、第二次大戦後、日本では地政学自体の研究が禁止され . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
スコラ・コンサルトの長野恭彦さんの著書。一気に読み終えました ( ´ ▽ ` )ノ 。
メインターゲットは部長職、支店長職クラスのミドルだと思います。ひと言で言うと
ミドルのための、精神論によらない「自分軸」の作り方とその活用
という感じの内容だと思います。すっごくわかりやすくて、腹落ちしました。
「自分軸」というのは、決して揺らぐことのない「判断軸」であり、それは
お客様への貢献を考える事 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|
|