最近仕事で支笏湖に出向くことが多いのですが、来たついでに付近を散策している私です。今回はいとう温泉があった場所に行ってみます。
丸駒温泉を案内する看板付近から、湖側に入口がありました。

チェーンが張られ進入禁止の標識。

朽ちて倒れた看板。

これも倒れた看板。おそらく伊藤温泉の文字が書かれていたはず。

道ばたには鹿のフンが。

けっこう急な坂道を下って行きます。湖が見えてきました。

林道を降り湖畔に着きました。広場にコンクリートの土台が残されています。

鉄柵がまだ残っています。札幌ではすでに終わった桜が、ここではまだ咲いています。

建物があったときは、湖を目の前に景色が楽しめたのでしょう。

一時は買い手がついたと噂されましたが、いっこうに建設される気配はありません。

左奥側へいってみましょう。

一番奥に露天風呂の跡地がありました。

秘湯の宿として丸駒温泉と人気を二分していたんですがね。数年前の水害で孤立したのが影響したんでしょうか、いまだ再建されておりません。

(記事:2018年5月 Update:2019年4月)
丸駒温泉を案内する看板付近から、湖側に入口がありました。

チェーンが張られ進入禁止の標識。

朽ちて倒れた看板。

これも倒れた看板。おそらく伊藤温泉の文字が書かれていたはず。

道ばたには鹿のフンが。

けっこう急な坂道を下って行きます。湖が見えてきました。

林道を降り湖畔に着きました。広場にコンクリートの土台が残されています。

鉄柵がまだ残っています。札幌ではすでに終わった桜が、ここではまだ咲いています。

建物があったときは、湖を目の前に景色が楽しめたのでしょう。

一時は買い手がついたと噂されましたが、いっこうに建設される気配はありません。

左奥側へいってみましょう。

一番奥に露天風呂の跡地がありました。

秘湯の宿として丸駒温泉と人気を二分していたんですがね。数年前の水害で孤立したのが影響したんでしょうか、いまだ再建されておりません。

(記事:2018年5月 Update:2019年4月)