どこに行っちゃうのかおれにもわかんねーよ!

とにかくいい加減なブログです。

聖路加国際病院

2018-11-10 22:10:00 | 旅行
築地駅から聖ルカ通りに入ります。
向かうのは聖路加国際病院。歴史と文化の散歩道のパネルがあり、見てみると日比谷公園から佃島にかけての界隈は、東京、いや、日本の歴史を辿る史跡の宝庫。これ全部見て回るのは、相当根性要りますよ。
聖路加国際大学前通過。町の喧騒がなく、車の往来も少ないので、散歩道としてうってつけですね。
大学のシンボルマークです。めっちゃカラフルですなー。
大学敷地内に女子学院発祥の地碑があります。この地区は、幕末から明治にかけて、多くの学校が設立されました。明治以降、外国人居留地に指定されると、キリスト教系の学校が多く開校しましたが、現在で言うところの名門校が集結していました。今はほとんど移転し、聖路加国際大学のみとなり、いたるところに発祥の地碑が建てられています。
聖路加国際病院東口玄関到着。今日はいとこのお見舞いでやって来ました。
聖路加国際病院は、1995年の地下鉄サリン事件で、多くの重症者を受け入れ、治療を行ってきた病院であります。日野原院長の理念と行動力を支柱に、医療スタッフ一丸となった懸命の治療は、多くの命を救いました。(院長は昨年お亡くなりになられました。ご冥福をお祈りいたします。)


(記事:2018年11月 Update:2020年6
月)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入谷~築地 | トップ | 史跡・名所めぐり~築地波除稲荷神社 »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事