今年は次男が本厄なので、厄除け祈願に行かなくてはと思いつつ、
震災以降色んなことがあり、中々行き出せずじまいだったけど、
行きつけの呉服屋さんの担当さんの娘さんがやっぱり厄年で、「厄除けに行かなきゃ」と言われたので
「では一緒に成田山に行きましょうか?」と言うことになり、休みを合わせて、節分から半年過ぎてやっと行って来ました。
生憎の雨模様でしたが、連日の暑さを思うと涼しく凌ぎやすい温度だったし、
雨も途中から上がったのでちょうどよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/b686a4d1dc90aa64257659f09deec813.jpg)
大本殿まで上がっていく階段の途中の池には鯉ではなく亀がうじゃうじゃ泳いでいて、
餌がもらえるのかと群がってくる鯉のようでした………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/c9a240db3c2c3afd5ba22b88a76b9369.jpg)
祈祷の申し込みをして、お札の護摩炊きしてもらう間の待ち時間に
大本殿の裏側にある公園などを散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/af33487f10bd5ad6ca9cf3376ff13af9.jpg)
成田山には何度か行ったことがあったけど、いつも大本殿までしか行かず、
裏の方に大きな公園があるなんて知りませんでした。
お寺なのに洋風な造りの噴水公園
しっかり森林浴出来そうな森には色んな木々が茂っており、
晴れた日には木洩れ日が眩しいだろうなと思われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/3d84d59b9972c4c54f1c99527287ddfe.jpg)
どんどん歩き進んで行くと、川のせせらぎのような音が聞こえてきたので、
川が流れているのか?と案内図を見たら、川だけではなく滝もありビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/1e78c8aea6dad0d60ce71bf6546a8ad7.jpg)
案内図では雄滝と雌滝が記されていましたが、雌滝は見つけられませんでした。
公園全体を歩いた訳ではなかったけど、たっぷり1時間半歩き、いい運動になりました。
お札をいただき、お腹が空いたのでお昼を食べましょうと言うことになり、
どこで食べようか?と参道を歩いていたら、ちょうどうなぎ祭りと言うのをやっていて、
参道のあちこちでうなぎを焼いているお店があり、中にはさばいてるのを店頭で見せてるお店もあり、
そこかしこでうなぎを焼くいい匂いが漂っていた。
うなそばセット¥1,000と言うお店があったので、リーズナブルなお値段だしどんなものかここに入ってみることにした。
3~4組のお客さんがいて、注文してからかなり待たされた。
うなぎをさばいてから焼いているのかも?と話しながら待つことしばし………
やっと出てきたのは小振りのうな重とざるそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/0f98ec29ba1c35fb9519a401ee30071b.jpg)
うなぎは柔らかくフワッと焼けており、たれも甘すぎず辛すぎずちょうどいい味で、
ざるそばも細麺だったけど美味しかった。
どちらも1人前よりは少ないのだけど、かと言って半量ほど少なくもなく、食べ終わったらお腹いっぱいでした。
震災以降色んなことがあり、中々行き出せずじまいだったけど、
行きつけの呉服屋さんの担当さんの娘さんがやっぱり厄年で、「厄除けに行かなきゃ」と言われたので
「では一緒に成田山に行きましょうか?」と言うことになり、休みを合わせて、節分から半年過ぎてやっと行って来ました。
生憎の雨模様でしたが、連日の暑さを思うと涼しく凌ぎやすい温度だったし、
雨も途中から上がったのでちょうどよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/b686a4d1dc90aa64257659f09deec813.jpg)
大本殿まで上がっていく階段の途中の池には鯉ではなく亀がうじゃうじゃ泳いでいて、
餌がもらえるのかと群がってくる鯉のようでした………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/c9a240db3c2c3afd5ba22b88a76b9369.jpg)
祈祷の申し込みをして、お札の護摩炊きしてもらう間の待ち時間に
大本殿の裏側にある公園などを散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/af33487f10bd5ad6ca9cf3376ff13af9.jpg)
成田山には何度か行ったことがあったけど、いつも大本殿までしか行かず、
裏の方に大きな公園があるなんて知りませんでした。
お寺なのに洋風な造りの噴水公園
しっかり森林浴出来そうな森には色んな木々が茂っており、
晴れた日には木洩れ日が眩しいだろうなと思われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/3d84d59b9972c4c54f1c99527287ddfe.jpg)
どんどん歩き進んで行くと、川のせせらぎのような音が聞こえてきたので、
川が流れているのか?と案内図を見たら、川だけではなく滝もありビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/1e78c8aea6dad0d60ce71bf6546a8ad7.jpg)
案内図では雄滝と雌滝が記されていましたが、雌滝は見つけられませんでした。
公園全体を歩いた訳ではなかったけど、たっぷり1時間半歩き、いい運動になりました。
お札をいただき、お腹が空いたのでお昼を食べましょうと言うことになり、
どこで食べようか?と参道を歩いていたら、ちょうどうなぎ祭りと言うのをやっていて、
参道のあちこちでうなぎを焼いているお店があり、中にはさばいてるのを店頭で見せてるお店もあり、
そこかしこでうなぎを焼くいい匂いが漂っていた。
うなそばセット¥1,000と言うお店があったので、リーズナブルなお値段だしどんなものかここに入ってみることにした。
3~4組のお客さんがいて、注文してからかなり待たされた。
うなぎをさばいてから焼いているのかも?と話しながら待つことしばし………
やっと出てきたのは小振りのうな重とざるそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/0f98ec29ba1c35fb9519a401ee30071b.jpg)
うなぎは柔らかくフワッと焼けており、たれも甘すぎず辛すぎずちょうどいい味で、
ざるそばも細麺だったけど美味しかった。
どちらも1人前よりは少ないのだけど、かと言って半量ほど少なくもなく、食べ終わったらお腹いっぱいでした。