『 ナイトミュージアム 』
[監][製]ショーン・レビ
[原]ミラン・トレンク
[製]クリス・コロンバスほか
[出]ベン・スティラー ロビン・ウィリアムズ カーラ・グギノ ディック・バン・ダイク
離婚し失業中のラリーは、元妻に引き取られた息子ニッキーの信頼を得るため、博物館の警備員の職に就く。ひとりで夜勤を任された彼が見たものは、歩く恐竜の骨格模型、騒ぐ原始人、生きている歴史上の人物たちだった。
≫≫ 公式サイト
07/03/15 【 ◎ 】
※ ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ
ロスへ行く機内で観ました。
画面は小さく、途中機内アナウンスで途切れながら、しかも中国語の字幕スーパーと言う極めつけのおまけ付きで観たのですが、セリフは全て聞き取れず理解できない状態で、画面だけ観ていてもそれなりにストーリーは理解できたので、ちゃんとセリフを理解できて観ればもっと面白かっただろうな・・・?と言う予想での【 ◎ 】評価です。(笑)
博物館の展示物が夜になると動き出すと言う有り得ない設定ですが、そこはコメディー・・・
何も考えずに単純に楽しめる、春休み親子向けの作品だと思いました。(笑)
もう一度リベンジしようか?DVDが出るのを待ってレンタルしようか?
他にも観たい作品がてんこ盛りなのでちょっと悩みどころです、、、。(苦笑)
07-33(外-16) 機内
[監][製]ショーン・レビ
[原]ミラン・トレンク
[製]クリス・コロンバスほか
[出]ベン・スティラー ロビン・ウィリアムズ カーラ・グギノ ディック・バン・ダイク
離婚し失業中のラリーは、元妻に引き取られた息子ニッキーの信頼を得るため、博物館の警備員の職に就く。ひとりで夜勤を任された彼が見たものは、歩く恐竜の骨格模型、騒ぐ原始人、生きている歴史上の人物たちだった。
≫≫ 公式サイト
07/03/15 【 ◎ 】
※ ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ
ロスへ行く機内で観ました。
画面は小さく、途中機内アナウンスで途切れながら、しかも中国語の字幕スーパーと言う極めつけのおまけ付きで観たのですが、セリフは全て聞き取れず理解できない状態で、画面だけ観ていてもそれなりにストーリーは理解できたので、ちゃんとセリフを理解できて観ればもっと面白かっただろうな・・・?と言う予想での【 ◎ 】評価です。(笑)
博物館の展示物が夜になると動き出すと言う有り得ない設定ですが、そこはコメディー・・・
何も考えずに単純に楽しめる、春休み親子向けの作品だと思いました。(笑)
もう一度リベンジしようか?DVDが出るのを待ってレンタルしようか?
他にも観たい作品がてんこ盛りなのでちょっと悩みどころです、、、。(苦笑)
07-33(外-16) 機内
機内に大きなスクリーンがあるんですか?
それともシート毎に小さなモニターがあるとか??
これ昼間は吹き替えしかやってないんですよねぇ。
平日はミニシアター系、土曜か日曜にシネコンではしご見をしてる
私はなかなか見に行く機会がなくてまだ見てません。
「ハッピーフィート」も同じ・・・
でもこれなら見て解るストーリーなので良かったかも。
もしかして機内って・・・
見ればわかるのを上映するのかしら?
飛行機に乗ったことがあれば分かると思いますが、
非常口の説明や酸素マスクや救命胴衣の説明をやっている画面がありますよね?
飛行機の真ん中の壁の部分と、通路上にある小さいテレビのようなのや、前の座席の背についている画面です。
機種によって多少の違いはありますが、その画面に映し出されます。
シート毎に前の座席の背についているモニターがある場合には
自分で好きな映画を選べたりすることもあるのですが、
今回はシーと毎のモニターではなかったので、一斉上映でした。
そうなんですよ。吹き替えの方が時間帯が多くて・・・
それもあって、なかなか時間調整がしにくくて観に行こうか悩みどころなのです、、、。
『ハッピーフィート』も同じく悩みどころです、、、。
ちーさん
そう、漢字のみでした。
耳からは英語、目は漢字でちょっとしんどかったです。(苦笑)
観れば分かるストーリーだったから、まだ何とかなりましたが、、、。
行きは『ナイトミュージアム』と『マリー・アントワネット』
帰りは『007』と『UDON』でしたが
『デジャヴ』を上映している路線もあったから、観れば分かるものばかりとは限らないみたいです。
父親が飛行機嫌いだったもので、いつも新幹線でした。
海外旅行もいまだ未経験なんです
もしかしたら・・・?とは思いましたが、
バレたわけではありませんでしたよ。
色々な機種があるし、貴書によってはモニター画面の場所が違うから
あまり気にしてませんでしたよ。(笑)
一度チャレンジしてみたらいかがですか?
かなり時間短縮になる場合もありますよ。