昨日、茶店納めでの話。
「あしたは餅つき」と話したら、
苦が付くから九日餅はつかないものだと。
オカン母や叔母から聞かされていて、
それはよーく分かってますけどね、
オカンが休みでなおかつ、
相方が留守になるのはこの日しか無かったの。
29日は「ふく」と読んで、福餅と致します。
それで良いのです。
なんで留守が良いかって?
お互いに信念を持って譲らないから、
協力しあうなんて無理なんでーす。
一人でチャッチャと片付けた方が楽だもの。
そのあと障子張りして、花を活けてしまいました。
仕事に出てるより草臥れた。
「あしたは餅つき」と話したら、
苦が付くから九日餅はつかないものだと。
オカン母や叔母から聞かされていて、
それはよーく分かってますけどね、
オカンが休みでなおかつ、
相方が留守になるのはこの日しか無かったの。
29日は「ふく」と読んで、福餅と致します。
それで良いのです。
なんで留守が良いかって?
お互いに信念を持って譲らないから、
協力しあうなんて無理なんでーす。
一人でチャッチャと片付けた方が楽だもの。
そのあと障子張りして、花を活けてしまいました。
仕事に出てるより草臥れた。