週末、ミャーコさん母子と東広島市にお出かけしました。
オババは研究会に参加するママを待つ間の孫守り要員です。
餌やりなどして遊び、開店時間を待ちましてね。
ピッツァやドリアで小腹を塞ぎました。
ここで飼われている羊の毛で作った毛糸玉を売っています。
毛刈りしたものから糸を作る作業の説明を興味深く聞いていたミャーコさんとツッチャンです。
会場に着いて会が始まる時間まで構内を散歩。
拾った松の枝が気に入り持って帰るというツッチャン。
そこはなんとかこだらかして、松ぼっくりだけにしたのですが、
結局はそれも置いて帰ることに。
このあと公園で遊ぶ予定ですからね。
会場から車で15分ほどの近場にある
東広島運動公園のこども広場に行きましてね。
斜面をゴロゴロ転がって枯れ草まみれになったり、
斜面をゴロゴロ転がって枯れ草まみれになったり、
遊具を巡って走り回ったりと、楽しげに遊びましたわ。
遊具から少し離れた木陰に10人ほどの母子連れが集まって賑やかにお話されてましてね。
みな一様に白い布を頭に巻いて髪を隠しておられます。
「なぁなぁ、何で白いのを被ってるの?」
初めて目にしたのかミャーコさんが聞いてきますでね。
たぶん信仰している神様の教えなんだろうね、と答えておきました。
ミャーコさんの父方のジイジはお坊さんなのでね、
孫に聞かれてどんな答えを出すのか、
興味をひかれるオババです。
それはさておき、3時半までご飯も食べずに遊び回ったあと、
コンビニで軽食を調達しホテルに入ったのは4時半。
ママが旧交を温めてホテルに送られてきたのが7時半。
待ちくたびれてロビーで見張っていたミャーコさんとツッチャンです。
その夜は温泉で暖まり夜はグッスリ!のハズだったのに、
一日の興奮がさめず夜泣に歯ぎしりで、
四人とも寝の足りぬ朝を迎えました。
消防署の啓発イベントをやっていて、スタンプラリーに参加したあとにお土産を買い、
ようやく帰路につきましてね。
オカン宅に着いたのは4時前。
そこでオジジの印刷物を片付けるためコンビニでプリント。
その後、挨拶もそこそこに次の予定の皆生温泉へ。
茶店の温泉クラブで一泊します。
泊まらずに帰ろうかと思っていたけど、
顔を合わせれば笑い話に毒舌混じりの丁々発止が楽しくて、
やっぱり泊まってきました。
夜は四方から襲ういびき攻撃を
イヤホンで繋いたスマホアプリの音楽や朗読でしのぎました。
お互いのイビキで眠れなかった人たちがゴソゴソと起き出したのは4時前。
朝のお風呂が開く時間まで、前夜の残骸を横目にティータイムです。
茶器のセットやら菓子に果物、シャンパンもどきなどを持ち込むのも毎度のこと。
大荷物なのにご苦労さまです。
高級なものに縁も興味も無いオカンは、
いつもいつも有り難くおよばれするだけ✌
月曜日はゴミ出しがあるのでひと足早く帰ろうとしたところに
「ゴミは出しておきました」
オット!からラインがあったので、
時間ギリギリまでお喋りしてから解散しました。
「二晩寝てないんだから、帰ったらすぐに寝なはいよ!」
別れ際に言われたのだけど、元来眠りの浅い質なので、それは無理。
帰宅後は片付けをし、午後はいつものストレッチ・ヨガに参加しました。
3時前に遅い昼ごはんを食べたら、睡魔に襲われたのだけど、
夜は七時までは起きておいて、それから就寝。
日付を回った頃に一度目覚めて、朝5時半に起床しました。
喉がいがらっぽいのでイソジンをシュッ!としたらおさまりまして、
疲れが出たんだ、ほれみろ!なんて言われずに済みそうですよ。