
せっかく水戸まで来たので、
2つのローカル線に乗って来ました。

ひとつは、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線。
旧国鉄時代に、鹿島線を水戸まで延伸する工事が進めいたものを、

第三セクター線として開業させた路線です。

乗った車両は、沿線の大洗を舞台とした

テレビアニメーション『ガールズ&パンツァー』仕様のラッピング列車でした。

車両の一番後ろに陣取り、「水戸駅」を出発します。

広いヤードの向こうには、夏空が広がっていました。

列車は、大きなカーブを鉄橋を渡りながら描き、
常磐線から別れ、鹿島に向け方向転換します。

方向を変えた列車は、青い空、流れる雲、緑の田んぼの中を一直線に走ります。

水戸を出て、約10分で「常澄駅」に到着。

この駅で、大洗方面から来る列車を待ち、
すれ違います。

鹿島臨海鉄道大洗線の旅も盛がってきましたが、
那珂湊に向かうため、今回はここで下車します。

線路はこの先、JR鹿島線の鹿島神宮まで繋がっているので、
いつかは、この先も乗ってみたいと思います。
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします



