今日は、ポカポカ暖かでひなたぼっこがしたくなりました。 見ていると、小鳥が次々に来て、落ち葉の中に頭を突っ込んで、餌を探しているのか忙しく動き回っていました。かわいらしいので一枚撮ってみました。

ほんとに見た目はかわいらしいのですが、いたずらもします。現場を見たわけではないので、小鳥たちが犯人だと断定はできませんし、鳥たちにとっては巣作りの材料集めなので、いたずらをしている訳ではないんですよね。
ぶら下げてあるハンギングバスケットの繊維を引き抜いて持っていきます。最初はきれいな椰子のバスケットが段々ぼろぼろになっていきます。写真の物よりもっとボロボロなのもあったのですが、すでに新しいのと取り替えてしまったので、今の所ひどいのはこんな感じです。先月取り換えた椰子のバスケットもそろそろ引っ張られています。

あといくつか新しい椰子のバスケットが必要なんですが、店でも売り切れで手に入りません。困った、困った。。。
それでバスケットを手作りすることにしました。ガーデン用シェードがあったので、それをバスケット型に縫ってみました。
ちょっと色が暗い感じになってしまいました。糸が普通の糸なのでどれくらい長持ちするかわかりません。でも少なくとも鳥に引っ張られることはなさそうです。有り合わせですからまあこんなもんでしょ。
これを作った時は、この出来栄えで、自分の最上級だったのですが、横に穴を開けて横からも苗を植えられるようにできたらいいなあと思うようになりました。もう一つ作る元気が出たら、そんなのを作ってみたいです。

さて、休眠から覚めたシクラメンですが、葉っぱがいっぱい出てきました。水をやり始めてすぐに新しい葉が出始めたものがあるかと思うと、いつまでも出なくてやっと今頃出たものもあります。たくさん枯れたので、少しになったかと思いましたが、写真を撮っただけでも9鉢ありました。来年の春にうまく花が咲いてくれることを願います。




ほんとに見た目はかわいらしいのですが、いたずらもします。現場を見たわけではないので、小鳥たちが犯人だと断定はできませんし、鳥たちにとっては巣作りの材料集めなので、いたずらをしている訳ではないんですよね。
ぶら下げてあるハンギングバスケットの繊維を引き抜いて持っていきます。最初はきれいな椰子のバスケットが段々ぼろぼろになっていきます。写真の物よりもっとボロボロなのもあったのですが、すでに新しいのと取り替えてしまったので、今の所ひどいのはこんな感じです。先月取り換えた椰子のバスケットもそろそろ引っ張られています。

あといくつか新しい椰子のバスケットが必要なんですが、店でも売り切れで手に入りません。困った、困った。。。
それでバスケットを手作りすることにしました。ガーデン用シェードがあったので、それをバスケット型に縫ってみました。
ちょっと色が暗い感じになってしまいました。糸が普通の糸なのでどれくらい長持ちするかわかりません。でも少なくとも鳥に引っ張られることはなさそうです。有り合わせですからまあこんなもんでしょ。
これを作った時は、この出来栄えで、自分の最上級だったのですが、横に穴を開けて横からも苗を植えられるようにできたらいいなあと思うようになりました。もう一つ作る元気が出たら、そんなのを作ってみたいです。

さて、休眠から覚めたシクラメンですが、葉っぱがいっぱい出てきました。水をやり始めてすぐに新しい葉が出始めたものがあるかと思うと、いつまでも出なくてやっと今頃出たものもあります。たくさん枯れたので、少しになったかと思いましたが、写真を撮っただけでも9鉢ありました。来年の春にうまく花が咲いてくれることを願います。



シクラメン、生き生きしていますねえ!9株もあったなんで凄い!可愛い花を咲かせてくれるのが楽しみですね。
シクラメンは、以前は買っても買っても枯れていたのですが、今は種を蒔くと芽が出るし、夏越しもできるようになってきたので嬉しいです。またシクラメンは、違う種類を近くに置いておくと簡単に交配するそうです。交配して新品種ができたりしたらさらにうれしいなと思います。 だんだん寒くなってきました。風邪をひかないように気をつけてください。